母を思い浮かべては、心が切なさで
いっぱいとなります。


母を介護しだした頃に、実家近辺の
橋の架け替え工事が入り、大きな音に
辛そうな表情を見せていた母に、橋が
新しくなったら、道路も広くなるらし
いから車椅子で散歩に出て、桜を見よ
うねと言っては聞かせ励ましていた私
でした。

橋を渡って、すぐ左に曲がると桜並木
となっているので・・・。


母も通院時に、よく眺めていたのを記憶
していてくれて、ニッコリ笑って反応を
見せてくれていたんですよ。


だけど、その約束は果たせなく宙ぶらりん
のままと。母の生命が尽きるのが先となって
しまって・・・。


橋の完成は、母が旅立ち半月が経った頃
でした。橋が完成して、父の車椅子が届き
天気の良い日に父と母に見せたかった
桜を見に・・・。


2人で「お母さんにも見せてあげたかった
ね。」と話したものでした。(橋が古い時は
歩道がなく車椅子で行くには、遠回りしな
くてはならず、散歩の中では厳しくて・・・)


父は、私に遠慮して散歩を頼む回数も
少なかった。もう少し連れ出してあげれ
ば良かったのにね。



そんな会話を交わした父も居ない。
春は好きな季節のはずなのに、何故か切な
くなる季節となりました。



それは、私も年齢を重ねてしまったからな
のでしょうか・・・。


こんな風におどけてくれて、甘えてくる
チョコ🐱のおかげで心を保つ事が出来
ています。



元々、義母とは赤ちゃん時代から何故か?
相性がよろしくなかった娘・・・義母も子ど
もが好きではないのか?娘の成長に無頓智
でした。何よりも自分が大切なのは、言わ
ずも知れた事でしたし。


夫も、やっぱりそんな義母に似ていたの
かな?    ほとんど娘とも私とも会話はあ
りません。


それでも、演奏会の時の事をマズいと
思ったのか? 今日は、買い物に誘って
くれました。久しぶりの家族3人での
お出掛けと。何ヶ月振りだ??(笑)


多感なお年頃・・・  そんな娘は夫が在宅
なのを煙たがる?   いや、嫌がる様子
がチラホラと。



それでも、娘は来年はこの家を出て
巣立てるから羨ましい。私も一緒に
行きたいかも(苦笑){C4911C15-947E-4426-8441-27BB2D7560B6}

{77602B8A-E0C6-4FF7-908A-689B9977D74E}



娘の部活の演奏活動があった日の事でした。
何とも言えない気持ちになったのは。



娘共々、泣きたくなるような気持ちに突き
落とされた感じと。


午前中に買い物を済ませ、午後からの娘の
動きに合わせるようにしている中で、夫が
「午後から、親の買い物に行って来る」と。


買い物だけならば、演奏活動には十分に
間に合うので、黙って聞いていた。夫に
も娘関係の時間帯は話していたし。


が・・・夫は、わかっていなかったのです。
自分が、どういう動きを取るべきなのか?
を。娘からの信頼は失墜してしまいまし
た。


開場時間に間に合うように家を出る頃に
なっても、夫が帰宅しないので夫の携帯
に電話を入れたのですが、繋がりません
でした。LINEしても駄目だったので、
最終手段として義母宅に電話をする事に
したのです。


終わってから言うのは嫌だったし、結果
論で諍いをするのも何か違うと思ったの
で。



7回コールしても出ない?どうする?と
思ったら、やっと「ガチャ」と受話器を
取る?音がして少し間が空いて「もしも
し」と消え入りそうな義母の声が。


夫に電話してくる時はのぶとい大き
な声なんですけどね。


私が名乗り挨拶するも、何でかけてき
たの?的な無言の間をおかれました。
間髪入れず「すみませんが、まだそちら
にうちのお父さんいますか?」と聞く
と、「あーまだ居ますよ。雪かきとい
うか、氷割をしてもらってますけど」と
答えたので、「えっ??娘の演奏会が
これからあるのにですか?」と凄く驚い
た反応をすると、義母もマズいと感じ
たのか?


「ちょっと待ってね」と夫に変わった。
夫に携帯に繋がらなかったと話した後
に開場時間に間に合いたいから先に
行くけど良いかな?と言うと、「何時
だっけ?行けないかも?」と。


少しだけ、語気を強め「それで良いの?」
とだけ聞くと、「あっ・・・ちょっと待って」
「何時だっけ?わかったから」と

わけのわからない言葉を並べ電話を
終わらせた。



何で?頼まれたにせよ娘の活動時間を
義母に言わなかったのだろう?   それ
に間に合うように行動しなかったのだ
ろう?   夫にとって娘って、そんな存在
なのか?


義母も居て欲しかったのは、わかるけ
れど・・・こちらに予定がある場合は、
少し融通をつけて欲しい。取り方によ
っては嫌がらせとも思われてしまうよ。



私よりも30分以上遅く・・・それでも
何とか夫がやってきた。


義母も行かないと、明らかに私に言わ
れるから行きなさいを選んだのだろう。


演奏活動が終わり娘をどちらが迎えに
行くのか?どちらでも良いのですが、
夫は明らかに行きたくない素振り。

夕食をだして食べておくように伝え、私
が車を出した。娘も私を見つけ察したら
しく、今日の事を聞いてきた。



哀しいと言うよりも、残念だね・・・と。