備忘録

備忘録

☺︎

東京で石巡り



上三角行きたかった鉱物店に行ったり、石鑑定したり、国立科学博物館に行ったりして、石旅してきました飛び出すハート



最初に行ったのは、御徒町駅から徒歩2分チョキ

クリスタルワールド御徒町

1階は水晶やアクセサリーパーツが沢山、2階には鉱物が沢山キラキラ

鉱物、化石、隕石が豊富でした。息子の様な子どものお客さんも多いそうで、店員さんは子どもに優しかったです。

このお店の周りには、宝石屋が並んでいて、その中には原石も扱うお店も数店舗あったので、石好きには嬉しい通りでしたにっこり


https://crystalworld.theshop.jp/



次は

クリスタルワールドから、徒歩20分国立科学博物館

徒歩20分ですが、途中のお店でランチしたりアメ横を通って観光したり、楽しく歩けました。

電車なら御徒町から上野は一駅なので、さらに行きやすいです。

日本館3階と地球館B2に日本と世界の鉱物が展示されていました。


https://www.kahaku.go.jp/




そのまま歩いていける、東京大学工学部で展示されている鉱物資源フロンティアミュージアムミネラフロントにも行きたかったのですが、休館日でしたガーン

https://minerafront.jp/





次の日は、

東京サイエンスさんの新宿紀伊國屋書店の化石・鉱物標本の店に行きました。

ここのお店も、息子と同じくらいの子どもが沢山訪れていましたニコニコここの鉱物は全国の鉱物店や博物館などで見ることができます。


https://www.tokyo-science.co.jp/




そのまま電車に乗って、次は東京タワー内にある宝石店KLANKAさんへ。

ここには、宝石ガチャが30台くらいあったり、ちょうどお店の鑑定士さんが宝石鑑定してくれるイベント等もあり、楽しませてもらいました。

こちらのお店、以前は上の東京サイエンスさんに鉱物を卸していたと話されていました。


https://jjpja.co.jp/ginza


石好きの方が、東京に行かれた際はこんな場所もぜひーー

全てのお店は、ブログ掲載許可済みですニコニコありがとうございましたー!!