〜涙も乾いて 私の感情ゼロ期編〜

第4回目の4月頭に行った顕微受精も失敗に終わり

1周期あけて5回目の採卵にチャレンジしました。

 

・タイミング 3回 

・体外受精(ふりかけ) 1回 

・顕微授精 4/5回 ←ココのお話

 

この頃から生理周期が狂いはじめていました。

だいたい28、29日周期でピッタリと来ていた生理が

21日周期になったり来なかったりするようになりました。

 

先生に相談すると

”体外受精を繰り返しているから子宮が疲れてしまっているのかも”

 

”よくあることだから少しお休みしたらすぐに戻りますよ”

とおっしゃっていました。

 

ただこの時、年1で行う血液検査(AMHなど)の更新のタイミングで

改めて検査をして約1年ぶりにAMHを知りました。

 

1年前が1.29と低かったのが更に0.51になっていて、だいぶ落ち込みました不安

 

この頃から不眠症が激しくなり、夜も不安で眠れないし

泣きじゃくることもできないくらいボーっとしてしまって

地味に一番きつい時期でした。

 

旦那さんは宇宙人くん

”もみの希望に合わせるけど、疲れちゃってない?少しゆっくりしても良いかもよ”

と言ってくれました。

 

が、頑固な私はUMAくん

”いや、取り返しがつかなくなるのは嫌だから、やれるなら休まずやりたい!”

 

と決行することにしました。

 

−私の通院スケジュール−

 

2023年5月15日

 杉山産婦人科 丸の内 保険診療

 血液検査 

 超音波検査

 

 ▼飲み薬

  -2023年5月15〜19日 レトロゾール 1錠

  -2023年5月19日 ルトラール 朝/夕1錠 

 ▼注射 

  -2023年5月15日 フォリルモン 225

  -2023年5月16〜19日 ゴナールP 225

 

2023年5月20日

 杉山産婦人科 丸の内 保険診療

 血液検査 

 超音波検査

 

 ▼飲み薬

  -2023年5月20、21日 ルトラール 朝/夕1錠 

 ▼注射 

  -2023年5月20、21日 ゴナールP 150

 

2023年5月22日

 杉山産婦人科 丸の内 保険診療

 血液検査 

 超音波検査

 

 ▼飲み薬

  -2023年5月22日 ルトラール 朝/夕1錠 

  -2023年5月23日 ボルタレン 1錠 2回

 ▼点鼻スプレー 

  -2023年5月22日 ブセレリン 2回(左右1プッシュ)

 ▼注射 

  -2023年5月22日 フォリルモン 225

  -2023年5月22日 オビドレル 250

 

2023年5月24日

 杉山産婦人科 丸の内 保険診療

 精液提出

 採卵 1個(変性0個)※麻酔なし

 

ただでさえ採卵できても未熟卵と多核胚が多く

正常受精しにくい”抗セントロメア抗体1280倍”なのに

1個です、、、。

追い詰められました。。

 

このちょっと前から仕事でもきついことが多くて

少し塞ぎ込むようになりました。

 

 

この後、私は休職することになるのですが

長くなるので改めて書きます。

 

結果は恒例の

 

”培養を継続できる胚が確認できません。培養を中止します。

 

 

今思うと、もうちょっと焦らず自分を追い込まなければ良かった気がします。

いつ来るかわからない期限との戦いでもあるので

走り続けるのも大切ですが、焦って追い込んでも良い結果には繋がらない。

 

採卵お休み周期には、旦那さんが海外旅行に連れて行ってくれたりもしました飛行機

好きなものを好きなだけ食べて、観たい景色を眺め、欲しい物を思う存分買って

ストレス発散になっていたはずなのに

旅行中もずっと頭の片隅には”不妊治療”のことがあって。。。

 

”この休みが終わったらまた会社に行かないといけない、、”

”また嫌なことを言われたりされたりするかもしれない、、”

と会社のことも常に頭にあってしんどかったですピエロ

 

みなさんはどうやって切り替えて乗り越えているのだろう??