〜神様なんていないじゃん! 私の超絶ぐずり期突入編〜

第2回目の11月末に行った顕微受精も失敗に終わり

前回のブログでも書いた”抗セントロメア抗体”について調べまくりつつも

2周期開けて3回目の採卵にチャレンジしました。

 

・タイミング 3回 

・体外受精(ふりかけ) 1回 

・顕微授精 2/5回 ←ココのお話

 

本当は、生理3日目の2023年1月7日に通院しており

この周期で採卵に向けて動きたかったのですが、

先生がどうしても”ステロイドを飲まないとダメ”とおっしゃったため

2周期あけることになってしまいました汗うさぎ

 

そのため、この3回目の採卵周期の時は、ステロイド剤のプレドニン

生理予定5日前から採卵前日まで朝・夕1日2錠の服用をしています。

 

 

 

 △△さんって妊活って言ってよく休んでるけど、まだ妊娠しないの?

 

と、会社で思われているんじゃないか…不安 という

被害妄想が爆発していたので、1周期飛ばすだけでもこの時は

焦っていました!!!

 

−私の通院スケジュール−

 

2023年2月4日

 杉山産婦人科 丸の内 保険診療

 血液検査 

 超音波検査

 

 ▼飲み薬

  -2023年2月4〜8日 レトロゾール 1錠 

 ▼注射 

  -2023年2月4、6、8日 ゴナールP 150

  (前回より75減っている)

 

2023年2月10日

 杉山産婦人科 丸の内 保険診療

 血液検査 

 超音波検査

 

 ▼注射 

  -2023年2月10、11日 ゴナールP 150

 

2023年2月12日

 杉山産婦人科 丸の内 保険診療

 血液検査 

 超音波検査

 

 ▼点鼻スプレー 

  -2023年2月12日 ブセレリン 2回(左右1プッシュ)

 ▼注射 

  -2023年2月12日 オビドレル 250

 ▼飲み薬 

  -2023年2月13日 ボルタレン 1錠 2回

 

2023年2月14日

 杉山産婦人科 丸の内 保険診療

 精液提出

 採卵 3個(変性0個)※麻酔あり

 

3個、、、と、採卵の度に採卵数がどんどん減っている現実に

焦りが半端なかったですガーン

(採れるだけでありがたいのですが)

 

通常の通院スケジュールに加え、ステロイド剤も他院に通院してもらわないといけなく

スケジュール的にも仕事の調整がつらかった分、ちょっとだけシュンとしてしまいました。

 

 

それでも、採卵中にモニターに映し出される卵子ちゃんが

毎回私にはもう我が子のように見えているので

大丈夫だよ〜安心して大きく育ってね〜❤️

と念力を送り続けました。

 

 

はい、結果ですが、

 

”培養を継続できる胚が確認できません。培養を中止します。

 

 

もう見慣れた文言です。

 

この時くらいが一番つらかった記憶があります。

”3度目の正直って嘘なん!?

って思っていました。

 

関係ないですが、仕事場でも嫌なことが重なってストレス全開でした。

 

いつでも冷静な旦那さんにイライラしてしまって

”私だけ悲しんでるじゃん!!どうでもいいの!?

なんてそんなことあるはずないのに当たってしまいました。

 

それでもワンワン泣き叫ぶ私を時間をかけてなだめてくれて

結局は前向きにしてくれる旦那さん。

(仕事忙しいのにごめんなよだれ

 

メンタル弱弱な私は、旦那さんじゃなかったら挫けていたと思います。