自分の人生を「楽しむ人」と「幸せな組織創り」を目指す人を応援しています。
世の中にコーチングが広まり、その結果、自分を愛し、人に思いやりを持って接する人で満たされた、そんな『生きやすい』世界になることが私の夢です。
今日も私のブログへお越しくださり、本当に嬉しいです🎵
気軽にお読みくださいね🎵
もし、『いいね』や『コメント』が頂けましたら、私への取って置きの『勇気づけ』です❤️
❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️
一目惚れはおかしいかも知れませんが、固定観念が出来上がるまでの過程がよく分かります。
昔、一匹の子牛が家に帰るために、木々が生い茂る森のなかを初めて歩きました。
その子牛が歩いた後を、他の子牛もついて歩きました。子牛ちの足跡はクネクネしていました。
その後、300年が経ちました。子牛はいなくなりましたが、足跡は残っていました。
ある日、その足跡を一匹の犬が通りました。その後ろを羊の群れがついていきました。羊の群れはいつもそこを通るようになりました。
その日から、多くの人間が森に入ってきました。彼らは、クネクネと曲がりくねった道に不平を言いながらも、その小路を通りました。
やがて小路は通路に、通路から道路に、そして街道となり、その後、交通量の多い幹線道路になりました。
それでも、二世紀半もの間、子牛の足跡を踏みしめていったのです。
すごいですよね!
子牛がたまたまクネクネと歩いた。
その「たまたま行動」が繰り返されて『習慣』になって、
「その行動をとるのは当たり前」
「みんながとっている行動なので間違いない」という、すごい理論が出来上がってます。
挙げ句には
「みんなと同じ行動をとらないといけない」
「みんながやっているのに、どうして同じ行動ができないの!キー!」
こんな意味不明な「行動」が「習慣化」されて、それが暗黙の了解の「ローカル・ルール」になって、それに従うのが「当たり前!」と押し付けてくるような職場とかありませんか⁉️
私の前の職場はそうでした。
「なんで、そんな方法をするの?」
「前から、みんながしてる!
だから、ちゃんとやってください!」
こうやって訳のわからない『固定観念』を作り、その妥当性も検証せずに、5分もあれば済む仕事を1時間以上かけている。
「あー!忙しい!」
「何が忙しいの?手伝うよ!」
「何か分からんけど、忙しい!」
「あっ、そう」
それでも、そのやり方が正しいと信じて疑わない管理職は、業務実態が掴めないため、業務の基準・手順も作れないという職場でした。
ここまで酷くない!という声が聞こえそうです(^^;
でも時には、その『固定観念』どうなの?と違う角度や視点から見るのも、あり!でしょうか!