ブログ更新遅れてしまいスミマセン😣
お久しぶりです!つなきちです🤓

今回は台湾で有名なタピオカミルクティにお伝えしたいと思います。
今日本でも流行ってますよね(情報古い?笑)


皆さんは台湾でタピオカミルクティを注文したことがありますでしょうか?🤔
しっかりそこんとこお伝えしたいと思います🙈



1.タピオカの大きさ

タピオカには、大きく二種類あるのをご存じでしょうか?
比べてみると全然違いますよね?
左側の大きい方は波霸(ボーバァ)といいます。
台湾でのメニューで波霸と書かれていたら、大きい方のタピオカで出てきます✨

一方普通に珍珠奶茶(ゼンジューナイチャ)と書かれていたら右側の写真の小さい方が出てきます!

大きい方は食べごたえがあり、小さい方は喉ごしが気持ちいいです😆買う店によっては大きい方しかなかったりすることもあるので、買う前に写真を見せて確かめましょう‼️




2.飲み物の頼み方

飲み物の頼みかたについてレクチャーしたいと思います。一般的に台湾の飲み物屋さんでは、氷の量と甘さの量を選べます❗️

しかし、氷の量と甘さの量は非常に重要です!味が甘すぎても薄すぎても嫌ですよね😅

というわけで、頼み方を載せておきます!
一番簡単なのは、給我 推薦(ゲイヲォ トォイジエン)です!!

これで店員にお薦めの氷の量と甘さの量を教えてもらえます!自信がない人は英語でgive me recommendと言いましょう😆
左側が甘さの表で、右側が氷の表です!

ここから好きな甘さを選びます。

正常甜正常(Zhèngcháng / ジェンチャン)
七分糖少糖(Shǎo táng / シャオタン)
五分糖半糖(Bàn táng / バンタン)
三分糖微糖(Wēi táng / ウェイタン)
無糖無糖(Wú táng / ウータン)

 

そして、氷の量は以下の3通り。

普通正常(Zhèngcháng / ジェンチャン)
少なめ少冰(Shǎo bīng / シャオビン)
氷なし去冰(Qù bīng / チゥビン)

僕は甘党なので、半糖去冰で頼むことが多いです✌️

⚠️氷は正直、店によってはきれいな水で作ってない氷の可能性があり、お腹を壊しやすいのであまりいれない方がいいと思います。(台湾人が教えてくれました)

有名で美味しい(^q^)お店で買いましょう!有名で美味しいを紹介したいと思います!!フルーツ系とタピオカ系の美味しい店舗を1店舗ずつ紹介します!



1.50嵐(Wǔshílán / ウーシーラン)
ここは安定のクオリティーで絶対満足できると思います!!
そして、店舗数も多いので非常にお薦めです✨
ここが一番人気です!


2.大苑子(dayuanzi/ダーユェンズ)
こちらはフルーツ系の飲み物屋さんです!とにかくフルーツが新鮮です✌️

品質良し、味良しでタピオカに飽きたら是非飲んでほしい飲み物屋さんです!!
また、フルーツ系の飲み物は、甘さが飲み物によって変わるので絶対にお薦めの甘さを聞いてみて下さい😊



上の2店舗は僕が紹介しましたが、
↓こちらは台湾人がお薦めする飲み物屋さんです!!
http://omofood.com/drink-lzbag/

あくまでも僕が飲んだことがあり、美味しいと思った(日本人に合う)お店を紹介しました🎵



質問がありましたら、コメントにお願いします!

最後まで見てくださりありがとうございます🎵
何か知りたい話題がありましたら、コメントしてくだされば嬉しいです💓😍💓