今週のニコニコシャリバン豆知識33話ですが、完全にギャグ回になっています。
次回からは例の怖い方が出て来てお子様がシャリバンを見なくなるという現象が起きたそうですから、今週は気を楽に見て下さい。
グランドバース内には自転車やら看板やら何でこんなものが?がいっぱいあります。
監督の小笠原監督はこういうギャグ回は大変好きな方でしたので、ドリフのように楽しく撮影していました。
シュンカンビーストの演者は竹田道弘さん。この後戦隊シリーズのアクション監督になられる方です。
動きが独特で大きな動きです。なかなかこんなに大きく動ける人はいません。
幻夢界でのシャリバンアクションは相変わらずキレッキレです。
前回の幻夢界での前宙がフレームから切れていたので、今回はシュンカンビーストの頭の上をちゃんと回ってフレームの中に収まっています。
スパークボンバーの回転のキレも素晴らしいです。村上潤さんも神様みたいな動きをする方でした。
しかし次回のレイダーの話からスパークボンバーがマットから外れるというアクシデントに見舞われる。
ラストシーンの新幹線の駅は大宮駅ですね。
まだ上越新幹線が上野駅や東京駅まで通ってなかった時代。
この新幹線に乗れば新潟まで帰れるのにという気持ちにもなりました。
実はこの新幹線にあのお方が乗っておりました。
コピー人間の話の双子のお父さん役の青空球児さんが地方のイベントに行かれるということで乗っていました。
目ざとく見つけご挨拶!監督も同じ小笠原監督だったので、青空球児さんも覚えていて下さってました。
こんな偶然もあるのですね!
さて来週は宿敵レイダーの登場です!
過去にこの番組を見ていて恐くて見れなくなったという方は、この機会にもう一度見返して下さい。
怖いけどこんなに面白い話だったんだと、見返してくれたら幸いです。
そして10/10発売の「宇宙刑事シャリバン Next generation!」に繋げて見て頂いたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

あっ!「宇宙船」発売中です!
宇宙刑事特集!見て下さいね。
P72ページの右上にベンガルブラザースと映ってる写真がありますが、インナーがギャバン隊長のシャツになっています。
私の新しい衣装になる予定でしたが、監督の「なんか違う!」の一言で変更されブルーのシャツになりました。
NGになったシャツはギャバン隊長が、僕が貰うね!の一言でもっていきました。
う~ん、複雑な気持ちでした~。
ではまた!
watari