アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは!!

URARIA-May be MariMari(PetBalloon,Osaka JAPAN))

今年は特に自分の系統を作りたく基礎固めとしてもブリードを推し進めていま
すがふと混泳水槽を除いてみると以前とはレベルの違いを感じる。ベテランの
方々からは良く『昔のワイルドの方がレベルが高かった』など聞いていたが私
の短いディスカス歴でもそれを感じる。まずは現在の稚魚は60Wに移して40l
でブライン漬け。




JURUA SUPER ROYAL GREEN(Pet Bloon,Osaka JAPAN)×
"Alina"
MALE PIRAUSSU(W.B.SABBY-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao",Tokyo JAPAN)
FEMALE My Breeded "WTS(WaTaSan) Stefan Rotturkis"
Stefan Rotturkis Male"Amadeus"And Female"Stephanie" 
(Royal Blue×Piwowarski Rotturkis,Stefan Kluck-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)


今後はこんなワイルドを使っていかないとなと肝に銘じた。




CURUAI"VICTORIA"(Hudson Crizanto-Discus Area,OSAKA JAPAN)

ハドソンから本来入荷予定と異なるショップに入荷したある意味”因縁ある個
体で”、時空を越えて前オーナーから私の手元に譲って頂いた。



Tefe River Royal Green"Marion"(W.B.SABBY-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)

旧W.B.SABBYの間違いないテフェ




売れ残りだった個体。逆ハート型の体型で私の求める理想です。斜めから撮影
せず正面から撮影しているのはお判り頂けると思います。眼が丸いのがその証
拠で斜めから撮影すると『眼が縦に長くなる』ので簡単に判ります。マニア・
ショップ問わず良くあるのでお気を付けください。水槽の照明をガンガンに明
るくするだけで正面からも撮影できるようになります。




NHAMUNDA RED ROYAL(W.B.SABBY-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao",Tokyo JAPAN)

この体型・表現でメスでした。コンテスト、体着まで楽しませてもらいました
がペアのオスが体着した稚魚を毎回食稚魚してしまいブリードは成功できませ
んでした。いずれにせよこの個体達は20万円もしない個体たち。一番高くて
15万円程度でしたのでプロショップの方々にはワイルドを輸入する際は価
格面の検討もして頂ければと思います。


にほんブログ村ディスカスブログランキングです。
是非とも応援クリック↓お願いします。
This is the Japanese Blog Village discus blog ranking.
Please click to support us.
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村