アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは!!

(上の個体と当記事は関係ありません)

実は自家繁殖魚なので安心というか慢心と言うか最近、このような失態をして
いました。少々怪しかったのですが一気に症状が悪化したのが4月26日。
眼球・鰓など顔面右側が感染症状。エロモナスか。鰓も眼球も動いていたので
速攻でこの薬剤にて個体を取り出してトリートメント(写真一番左)15分の
薬浴。薬浴後は単独水槽へ。重要なのは水換え・餌をなるべく控える事。




一番怖いのは
感染症発症→水槽に薬剤投与→濾過細菌影響大→水質悪化→水換え
→PH7.0以上に上昇→アンモニウムイオン→アンモニア
→アンモニア中毒



5月14日
感染は広まっていないので効果抜群なのですがえぐられていた部分もあったの
で回さ復は遅い。



6月20日
ほぼ全快。餌をほとんど給餌していないので痩せてはいますが食欲もあるので
十分太ってくるでしょう。



この製品、やはり新魚導入や感染症疑いの場合、抜群の効果。
信頼しています。ただし、注意書きを良く読んで自己責任が必須。

にほんブログ村ディスカスブログランキングです。
是非とも応援クリック↓お願いします。
i am joining the blog ranking. Yes, please do so.“click ”

          ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村