アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは!!

CURUAI"Hud chan"(Hudson Crizanto-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)

初秋の訪れと共に、ワイルド2017-18’シーズンの幕開けです。今年はどんな
極上のワイルドと巡り合えるのか?ワイルドファンの皆様、胸の高鳴りを抑
えきれませんよね?そんな気持ちをあおるようにワイルド特集です!!というの
もペア水槽は現在こんな感じで写真になりません。



まず一番手は何といっても表紙一番上の写真、クルアイのハドちゃんです。
今見てもすげーロイヤルです。クルアイの全盛期の入荷です。


CURUAI"Victoria"(Hudson Crizanto-Discus Area,OSAKA JAPAN)

そしてクルアイと言えばこの個体!入荷時写真と比較して、ワイルドの奥深
さを味わせて頂きました。


GUARIBA(Hudson Crizanto-Discus Area,OSAKA JAPAN)

幻の?グアリバ!、この産地はこの年だけの産地か?ヤムンダの青とは深み
が違う青さに魅入られました。


SOLOMON(W.B.SABBY-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)

幻と言えばソロモン!今となっては今後入荷できるのか?個体のバラツキが
大きすぎて、リスクが高い産地とか。解禁はまだ?


NHAMUNDA RED ROYAL(W.B.SABBY-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao",Tokyo JAPAN)

なんだヤムンダかと言われるかも知れませんが、このオーソドックスなロイ
ヤル表現にこの体形、美しいですね!


Tefe River Royal Green"Marion"(W.B.SABBY-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)

テフェ好きな方は、相当いますよね!赤青黄、三原色がワイルドの美しさで
す。ちょっと横長いけど。


Lago Lura(W.B.SABBY-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)

この産地名はファンシーネーム、流通名です。ヘッケルクロス、素直に美し
いです。タンク内でも異彩を放っていました。



NORTH ALENQUER"MANGAL"F1(Redscales aquarium-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao",Tokyo JAPAN)


先週の記事中でも注目度が高かった個体。


Selected youngsters weeks old from my pair Stefan Rotturkis.
Stefan Rotturkis"Amadeus"And"Stephanie" 
(Royal Blue×Piwowarski Rotturkis,Stefan Kluck-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)


この個体レベルが出るならと再度、ステファンペアのブリードを考えている今
日この頃です。

にほんブログ村ディスカスブログランキングです。
是非とも応援クリック↓お願いします。
i am joining the blog ranking. Yes, please do so.“click ”

          ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村