アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは!!

Curi_CuriSolo"the wild RT´s"(Gernot Tietze-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"TOKYO JAPAN)
Male CUIPEUA F1 ROYAL(Jorg Schutz Breed),Female Lago Solomon×CUIPEUA
It is produce by W.B.SABBY.
今週はいわゆる我が家にいる"ジャーマン ブリード ディスカス"特集です。
この個体、細かい説明はチャオチャオBlogにお任せする事にして、落下事件の
影響で体の中心部分はまだ色が抜けているものの十分に美しく育っています。
一回り二回りとサイズアップしています。秋には繁殖に使えると良いですね。

Piwowarski Rotturkis Broodstock Line
(Alexander Piwowarski-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)TODAY!

Piwowarski Rotturkis Broodstock Line“α”
(Alexander Piwowarski-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)TODAY!
上記、"クリクリソロ"と異なり"血"が熟成しているピオワルスキーロートターキス
です。今冬の入荷した個体ですが我が"ω"も現役バリバリです。この二個体、
"ω"と比較しても判る通り、最大の特徴の"真っ直ぐライン"は健在です。
他に類を見ない美しいエラもとからのストレートライン。綺麗でしょ?

Piwowarski Rotturkis Broodstock Line“ω”
(Alexander Piwowarski-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)
この"ω"は現在テフェロイヤルとペアリング中なので、昔の写真をしています。
ただし、初めてこの美しいピオワルスキーロートターキスを飼育される方々は苦
労し調子が上がらずこんなものか、または大したことないと感想を漏らされる方
もいらっしゃるかと思います。特に水質に寛容な国産青系またはアジアのディス
カスを飼育されていた方々からは過去多数相談も受けています。なんたって、マ
スターでさえ導入初期の苦労話をブログ記事で下記のとおり記載しているほど難
しいのです。

『このロートターキス、実は一筋縄ではいかない品種でもあります。
といいますのも、このロートターキスはピオワルスキー氏がワイルドディスカス
のジャタプー産(♂)とクリペア産(♀)の1ペアを交配して作り出したピュア
なワイルドブラッド由来の品種でしてさらに近親交配を重ねて(すでに7~8代)
現在に至っている種であるゆえに正直に申し上げて『水質に非常にうるさい!』
という側面を持つようになっております。その美しさと諸刃の刃のように持つ
その水質への敏感さは、正直私も導入当初驚いたほどで当方の様々な実験・検
証の末にその対処法を見つけるに至るわけですが正直、苦労致しました。』
詳細記事参照
我が家のジャーマンブリードディスカス。ワイルドの風味を残した改良種。
眩しい程に光り輝いて私を魅了しています。
にほんブログ村ディスカスブログランキングです。
是非とも応援クリック↓お願いします。
i am joining the blog ranking. Yes, please do so.“click ”
↓
にほんブログ村

Curi_CuriSolo"the wild RT´s"(Gernot Tietze-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"TOKYO JAPAN)
Male CUIPEUA F1 ROYAL(Jorg Schutz Breed),Female Lago Solomon×CUIPEUA
It is produce by W.B.SABBY.
今週はいわゆる我が家にいる"ジャーマン ブリード ディスカス"特集です。
この個体、細かい説明はチャオチャオBlogにお任せする事にして、落下事件の
影響で体の中心部分はまだ色が抜けているものの十分に美しく育っています。
一回り二回りとサイズアップしています。秋には繁殖に使えると良いですね。

Piwowarski Rotturkis Broodstock Line
(Alexander Piwowarski-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)TODAY!

Piwowarski Rotturkis Broodstock Line“α”
(Alexander Piwowarski-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)TODAY!
上記、"クリクリソロ"と異なり"血"が熟成しているピオワルスキーロートターキス
です。今冬の入荷した個体ですが我が"ω"も現役バリバリです。この二個体、
"ω"と比較しても判る通り、最大の特徴の"真っ直ぐライン"は健在です。
他に類を見ない美しいエラもとからのストレートライン。綺麗でしょ?

Piwowarski Rotturkis Broodstock Line“ω”
(Alexander Piwowarski-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)
この"ω"は現在テフェロイヤルとペアリング中なので、昔の写真をしています。
ただし、初めてこの美しいピオワルスキーロートターキスを飼育される方々は苦
労し調子が上がらずこんなものか、または大したことないと感想を漏らされる方
もいらっしゃるかと思います。特に水質に寛容な国産青系またはアジアのディス
カスを飼育されていた方々からは過去多数相談も受けています。なんたって、マ
スターでさえ導入初期の苦労話をブログ記事で下記のとおり記載しているほど難
しいのです。

『このロートターキス、実は一筋縄ではいかない品種でもあります。
といいますのも、このロートターキスはピオワルスキー氏がワイルドディスカス
のジャタプー産(♂)とクリペア産(♀)の1ペアを交配して作り出したピュア
なワイルドブラッド由来の品種でしてさらに近親交配を重ねて(すでに7~8代)
現在に至っている種であるゆえに正直に申し上げて『水質に非常にうるさい!』
という側面を持つようになっております。その美しさと諸刃の刃のように持つ
その水質への敏感さは、正直私も導入当初驚いたほどで当方の様々な実験・検
証の末にその対処法を見つけるに至るわけですが正直、苦労致しました。』
詳細記事参照
我が家のジャーマンブリードディスカス。ワイルドの風味を残した改良種。
眩しい程に光り輝いて私を魅了しています。
にほんブログ村ディスカスブログランキングです。
是非とも応援クリック↓お願いします。
i am joining the blog ranking. Yes, please do so.“click ”
↓
