アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんばんは!!



週中は25℃の気温になり少々汗ばむ季節でしたが、一日で最高気温が10度も下がり、明日の最高気温が10℃前後と極端な気候のここ浦和です。



最近、我がマンションの水が少々変化しているようで、濾過が不安定になっています。今まで、水道水を溜め水し加温・約1日エアレーション後にそのまま換水していましたが、新Tank設置後から白濁しやすく2か月経過しても尚、アンモニウムイオンが出ている状態でした。一方で亜硝酸は検出されず、硝酸が検出される状態です。巷では濾過が完成している状態かと思いますが・・・



そこで、水道水を飲んでみると確かにカルキ臭さが増しているように感じました。水の状況から塩素類が抜け切れていなかった可能性が浮上してきました。解決案としては、上記後換水する際に「4in1」及び「マーフィード浄水器」を通した水を換水しだしています。状況が好転すればいいのですが。繁殖用水槽もヤムンダコバルトブルーが君がせっせと水づくりをしていて、絶好調のようです。



今月から中学校に入学した我が娘、通学電車に約1時間揺られながらも希望に満ち溢れた中学校生活をスタートしたようです。(写真入れ替えました。)



参戦しますので、是非とも応援クリックお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへ
にほんブログ村