湯島の夜/湯島本店 Night Of Yushima -175ページ目

本日のCD

今日は、秋葉原の石丸電気でファミリー「バンドスタンド」と、
野口五郎「筒美京平ウルトラ・ベスト・トラックス」の2枚を買いました。

野口五郎は、遅くなりましたが、かみさんへのクリスマスプレゼントです。
「青いリンゴ」から「真夏の世の夢」など彼の足跡をまとめたもの。
かみさんは大昔、彼のファンクラブに入っており、
当時のファンクラブの旅の写真は、今もアルバムに大切にまとめてあります。

ファミリーは、70年代のロックバンド。
そのジャケットは、今回復刻されたもののように特殊ジャケットのものが多く、僕が買った彼らの7枚目のアルバムのジャケットは、写真のようにテレビ型になっております。テレビ画面になる部分には透明ビニールで窓があり、中が見えるようになっています。

本日のCD

本日は、会社の帰りに立ち寄ったヤマギワソフト洋楽コーナーでお買い物。
ほんとは変型紙ジャケ復刻のファミリーを2~3枚買おうと思ったんだけど、
なぜかデスメタル?のオナニーボーイズとインダストリアル・ノイズ・オルタナティブ・グランジ???なんでもいいや!のイエスーの2枚を購入。
ちょっともったいないな。

オナニーボーイズはエロジャケットがいかす!中面写真も、おっぱいでいっぱい。
乳がん患者のかみさんが見たら怒るだろうなあ。ごめんなかあちゃん。
平気でこんなこと書くおいらに罰をあててくれっ!
全部で1曲。30分足らず。なんじゃこりゃ?変なの。
面白いから聞いてみたら?デスメタルのコーナーにあったす。

イエスーのほうは素晴らしいの一言。子供の頃からスロッビングリッスルやホワイトハウスが好きだった元ナパーム・デスの人?らしい。僕は新しいの聴かないんだけど。買っちゃった。インダストリアルって言う割にはリズムがあって、昔のインダストリアルとは違うのね。アメリカン・インダストリアル・ノイズって、その音楽的成り立ちを勉強してないからな・・・。

でもライナーがわかりづらい。もっとちゃんと書け。

クリスマスに買ったCD

おっと忘れていた。25日にお茶の水ディスクユニオンに行きました。
よせばいいのに帰りにまた寄り道しちゃってね。
欲しいものが沢山あるんだけど、ぐっと我慢して(してねえじゃんって)、
写真のジェフ・ベックライブ(ネットオンリー販売のモノだって)、
Tレックス(電気の武者、地下世界のダンディを1枚に集めたお徳用)、
ディビット・ボウイ(ロウとヒーローズのお徳用2CD)、
ザ・ディヴィアンツ(紙ジャケ復刻限定1000枚)の4枚を購入。
一万円を超えたのでフリースブランケットを貰いました。
かみさんに「はいクリスマスプレゼント」って渡しても、
一万円使ったって、いつまでも怒ってるのよね。
かみさん、ごめんなさい!
Tレックスは、復刻紙ジャケはほとんど揃ったのに、
なぜかこの2枚だけが紙ジャケがないだけでなく音源がなかった。
恥ずかしい。電気の武者は僕が最初に買った洋楽レコードだったんですがね。
ディビット・ボウイも、イーノとRフリップが参加してるこの2枚が前から欲しかった。でもメジャー嫌いだから、実は最近までボウイも嫌いだったのよ。