私と日本酒との出会いといっても薄っぺらなもので

元来、下戸だったんですよね。そしてビールのホッブのあの特有の苦味が

超ニガテなおっさんの癖に味覚子供舌なこともあり飲み会の参加とかが

超憂鬱でした。何より飲み会に行って同期とか後輩相手だとあまり飲めないのを

察してくれたりもするのですが、上司とかになると無碍にも出来ないし

断ると雰囲気悪くなるしで当時はムリヤリにグビグビと飲んで

良く悪酔いしてはトイレとお友達だったのを覚えています。

 

そこで私は考えました。

何とかビール乾杯を最初の一杯だけに抑えて後は自分のペースで

ゆっくりお酒を飲む事は出来ないものかと。

それが日本酒だっただけです(笑)。

ただ、スーパーやコンビニで売られているタイプの所謂

醸造アルコールを添加したお酒がかなり苦手だったこともあり

自然と純米系に落ち着いて飲んで1~2合で主に淡麗辛口の

純米、特別純米、純米吟醸しか飲んで来なかったかと記憶しています。

(※今は全然味の傾向が違います。むしろ淡麗系はほぼ飲まないかも。)

 

まあ、兎に角、これが私が日本酒を嗜むようになったきっかけです。

ただ、この時は今のようにここまで日本酒沼に頭の先までどっぷりと

浸かることになるとは思っていませんでした。

 

私がどうやって沼にハマる事になったかは次回以降に書こうかと

思います。

 

ではでは。