北越急行ほくほく線非公認広報担当 あきっくすらみれすの「なんでも高速進行!!」 -59ページ目
<< 前のページへ最新 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59

初めてのお客さん。

今日は通勤中にいきなり足を(しかも痛みはもう無いとは言え手術した方の足)を踏まれる最悪のスタートでした。

仕事の方では「○○やってくれてありがとう。」という言葉が多かったです。他には在庫がある商品が店頭に無いため探すのを手伝ったりしました。でも1番面白かったのはロールペーパーを出していたときに「これある系?」と意外な反応を見せる代行が面白かったです。

仕事が終わる間近「もうひと頑張りするか」とお店の中に入ったら代行から「キミに用がある人がいるみたいよ?」と言われ誰が僕に用があるのかと思って応対したら市役所の前職員でした!

市役所に勤めていたときはこの職員にいつも怒られっ放しで正直今でもつらいです。期待に応えられない悔しさがあったと思いますね。でもこの前職員には今の職場で勤められる環境を整えてくれました。元々合同面接会では僕の障害分野は取る予定ではなかったそうです。でもその前職員と面接の担当者が知り合いだったらしく思わぬ形で話が始まったのが最初でした。この前職員は面接の翌月新しい採用先が決まっていたので電話では話しましたが実際に仕事をしている姿は今日が初めてだったわけです。

多分あの頃の僕と今の僕は状況も違いますしリズム違うので比べることは出来ませんが成長したところを見せられたと思っています。次来るときにはさらに成長しないといけないですね(苦笑)


イメチェンとグタグタ!?

最近紙(トイレットペーッパーやオムツのこと)の補充が主だったのでオリコン(納品されてきたものを入れる箱)の品だしは苦労の連続でした。

午後来た人は物凄いだるそうに入ってきたし代行は午後3時から出勤という超変則的なシフトでした。

ちなみにセンバツ優勝セールは9、10、11日でした。

最近疲れているのかボケが(元々ボケっぽいけれど)目立つ様な気がしています。

ちなみに今日は1番馴染みのバイトの人がイメチェンしてましたよ!僕もイメチェンしたいね(笑)

改めて。

センバツは東海大相模の優勝で幕を閉じました!嬉しいけれど僕は横浜高校派なので少々複雑です(まぁこれでベイに東海大相模からドラフと入りすれば話は別ですが)

今回(といっても仕事であんまり見れていませんが)は昨夏の準優勝のメンバーが引っ張りその日の調子で先発投手を決めるなど投手起用で相手を揺さぶったし投げた選手は試合を作っていました。


ウチのツルハドラックでは(恥ずかしいから自分で探して)東海大相模のセンバツ優勝を記念して

9、10日はセールをします!!

(大事なので大文字にしました!!)

ぜひいらしてください!




報告とお知らせ。

ご支援くださっている皆様へ

ご支援、お祈り心から感謝いたします。
19日にNPOラブネィバーズ及び、みどり野キリスト教会から派遣し、仙台石巻市で活動しておりました、ボラン
ティアチームが、昨夜、無事に横浜に戻って参りました。
昨日、最後に、石巻市女川町に物資を届け、帰途につきました。

被災地では、まだまだライフラインが復旧していない地域があり、物資・ボランティアを必要としております。

来週、また、ボランティアチームを派遣いたします。
今回、被災地での聞き取り調査も行いましたので、被災地の皆様の必要に応じた物資を購入し、お届けいたしま
す。

また、みどり野キリスト教会が所有している、長野県長野市にあります、聖山高原チャペルの施設を今回、被災
された方へ提供することを、現地の方に直接ご案内させていただきました。
また、ラブネイバーズのサイトでも掲載させて頂いております。
http://loveneighbors.jp )

被災地への支援が長期化されることを予想されますので、引き続き、ご支援、ご協力よろしくお願いいたします


①物資提供のお願いです。
第二次ボランティアチームを被災地に派遣する日程が決まりました。
3月31日(木)(予定)です。
そこで、皆様に物資提供のご協力をお願いいたします。

必要とされる物資は
・食料
・下着(大人用)
・単一電池
・医薬品
・除菌スプレー
・ティッシュ
・トイレットペーパー
・水を使わないシャンプー
・水を使わないボディソープ
・体を拭くウエットティッシュ(おしりふき)

また、必要が満たされていて、物資の受付を終了させていただいているものは
・服
・毛布

<受付時間>
 平日 9:00~17:00
 土日 9:00~22:00

<受付終了日時>
3月30日(水)17時

<物資受付場所>
225-0021
横浜市青葉区すすき野2-6-16
TEL 045-902-7898 FAX 045-902-7843
みどり野キリスト教会

また、義援金も継続して受け付けております。
【義援金振込先】
横浜銀行 あざみ野支店(店番号366)
普通預金:口座番号1366601
口座名義:宗教法人 みどり野キリスト教会 代表役員 西村 内弘
*振込の際のご協力
振込みご依頼人名に「ギエンキン○○(シメイ)」とご記入ください。
例 ギエンキンヤマダタロウ

②チャリティライブのお知らせ
急ではありますが、明日、3月26日(土)チャリティライブをいたします。
場所:センター北駅前 徒歩1分 カーニバルコート
住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-30
時間:15:00~18:00
出演者:(全て素人です)
 JESUSFAMILYゴスペルクワイヤ
 キッズゴスペル
 ヒップホップダンス
 フラッグダンス
 アマチュアバンド
ぜひ、ご協力くださり、ご参加ください。

*場所が屋外なので、暖かい格好でお越しください。

いつもご支援、ご協力感謝します。

NPO ラブネイバーズ
みどり野キリスト教会

今日の報告。

城にはいって5日目の朝を迎えています。
今日は晴天です。
昨日は、壊滅的な被害を受けた場所の一つ、女川に行って来ました。
文字どおり町が壊滅していました。流された人々の一日も早い復帰を祈ります。

昨日は明泉学院で泊まらせていただきました。

今日も国際飢餓対策機構の倉庫にて物資をバスにつめ、被災地に向かいました。

今日サポートした人たちは、昨日出会った二人のおばさんたちの所です。
地震から、二日間は、雪を食べ、食料が届いたのは五日後だと言っていました。
100人くらいの方を支援させていただきました。

家が流された人、浸水した人々の支援はまだまだ必要です。
今回の震災で、多くの人々が協力をしています。 素晴らしいことです。
でも、現地に入って感じることは、適切な支援、そしてもっと多くのサポートが必要です。
ある避難場では、既に必要のない物資が過剰に届き、余っています。
逆に、今だに物資が行き届かず厳しい生活をしている人々もたくさんいます。

時が立つと、人間は忘れて行きます、忘れることができるのは、大切ですが
決して忘れてはいけないことがあります。

現地のニーズをキャッチして、積極的に、サポートしましょう。

バタバタ。

今日は4人と少ない人数の中での仕事だったのに納品がわんさか来ましたA=´、`=)ゞ朝なんていつもの入り口から入れませんでしたから。

しかもハプニングも多かったです。宅配の人が転んだり質問が僕に集中したり大変でしたよ。ちなみに代行は帰る予定になっても帰れないようでした・・・(iДi)

仕事終わりにドラ焼きを買ったのですが店長にドラえもん扱いされました(笑)当然否定しましたけどね。

雑用君。

今日は「なう」でも書いたとおりトイレ掃除デビューをしました(爆笑)しかもチェックシートは正社員や店長や代行と言ったメンバーがサインするので少々重荷が掛かります(;´▽`A``

でもドメストとか使わなくていいのかなぁ?教えられなかったからかまっては無いけれどちょっと気になりました。

これから毎日やるようなので気を引き締めて行きます!

今日も人数が多く休憩は3人でした。地震の時にはどうしてた?との話になりました。改めて歩いて帰ったのは僕だけのようです(w_-;

まあ改めて考えても無事で何よりですね。

<< 前のページへ最新 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59