会社ならエアコンである程度の室温を保っていて電気代を気にする方は少ないのでは?

自宅でのPC作業でましてや断続的なエアコン使用は電気代が気になるのでは?

 

電気代については、各家庭・エアコン容量や年代・建屋状況によって全く異なるので触れませんが、参考程度に使える記事を見掛けたので一応添付。

 

 

 

今回扱う話題は、電気を使わない手指の耐寒方法

 

自分以外にも周囲で悩んでいる人が結構多かった。

室温20℃以下の状況下でキーボード入力作業は多少指の動きに鈍さを感じる。

 

皆さん色々探しているから参考になります。

USB電源でPCから電気供給なので一応問題はクリアーな商品もあった。

 

 

これはデスクのサイズに余裕がある方で更に節約志向な方はマウス用のカマクラの様な物を作成して手指HOTにしている模様。

恐らく暖かいとは思うけど、スペース的にも今一ピンとこない。

 

更に色々探っていくとGIZMODOさんに良い情報があった。

 

 

この情報の手袋取扱企業

 

 

水着では結構高評価らしい。

だたこの件の手袋は未知数。

しかも2000円近くするから、、失敗を恐れて自分は冒険出来ない。

手指耐寒温度に対しては恐らく問題無いと思うが、キーボード作業メインとなると又話は別。

身近な手袋で試してみたが、モコモコ感があり指先はキーを押した感覚がほぼ無い。

USB電源の手袋もあるが、掌も覆うからマウス操作がし難いと思われる。

 

そこで自分に合った方法を先ずは100均利用を前提で考えるのが定石。

ダイソーへGO。

所謂一般的な軍手や菜園系の手袋を発見。

生地の厚み等諸条件を確認。

このコーナーでの適合品はナッシング。

他のコーナーも序にブラブラして生地薄めで良いのがありました。

 

 

上のサイトにある

JANコード:4979909872475
サイズ:長さ23cm
カラー:ブラック(黒色)
 

これを購入。

因みに店舗によって違うと思うがドライブ用らしくカー用品コーナーにありました。

 

帰宅後速攻で使ってみたが、キーボード入力もそこそこし易く、マウス操作も問題無し。

 

先日の寒気が突入して来た時に窓全開にして室温6℃位で3時間程度連続使用してみたが、多少の寒さ・冷えを感じるが操作性も含め可也いい感じ。

15℃超えると汗をかく程の保温力。

 

個人的にはこの様な結果になりました。

騙されても100円なので、お困りの方は試してみては???