政治の話なんてするのは自分には向いていないしあまりブログなどでやったりすることではないのですが これはちょっと 取り上げてみたいと思ったことです。

一つの事象として取り扱っていることをまずは断っておきます。


よろしくお願いします。


「アキラとあきら」鑑賞していて

想起した人物と事柄があります。
You Tube等でめっちゃ目に耳にする広島は安芸高田市の石丸市長と市議会議員又は中国新聞記者との論戦です。
京大出で三菱東京UFJ銀行のエリートだっただけあって常に正論で相手を物の見事に論破している姿がリアル「半沢直樹」なんでね。
半沢と同じ作者、同じ銀行員の物語の「アキラとあきら」内での敵役に対する主人公の熱い正論に共通点を感じたワケなんです。
しかし半沢等の物語の様に現実は劇的には動かない。
市長がどんだけ正論飛ばして相手を論破しても、言われた相手はそれに気づかず、又は気づかないふりをして負けを認めず主張を無駄に繰り返しある時はそれまでの市長とは明らかに違う異分子的な存在の市長への怨嗟だけの空論で時間費やし建設的で正常な議会は行われていない日々が続いています。
物語の言うものは合理性で進んでいて 論点の合わない会話というのは 収拾がつかないので まず 見ない構図です。
時代劇でもなんでも悪役と主人公の会話も噛み合ってはいます。 同じ事を違う方向から見た討論でなければ成立 しないものです。
大河ドラマでも秀吉と家康の会話が 全然違った方向を向いていたら ドラマにはなりませんよね。
が、現実には 噛み合わない話というのは多くあります。
まさにこの市長と市会議員または中国新聞との 噛み合わない質疑応答がそれで 逆にそれが 妙な娯楽性アリとして YouTube などで バズって いる最近の状況だったりします。

安芸高田市の石丸市長はSNSを効果的に使って日本全国にこの小さな市を、そしてこの市議会議員のあり方の問題提起を見せていて、そこは上手いなと思うトコだけど、 恥を知れ恥をと マスコミ受けを狙った画面など劇場型見せてくれたところは本当にリアル半沢直樹 という印象も持った次第です。
半沢直樹と似たような感覚が映画 アキラとあきらにも出てきていたので 今日こんな記事を書いたという次第です。

記事に全く華がないので最後に大西桃香さん♬