フジコ愛!?等身大ダンボールフジコマン(格安の)作り方 | ラスくんとわるいひつじのブログ and nico・・・

ラスくんとわるいひつじのブログ and nico・・・

将来りっぱな牧羊犬になる?までの
ラフコリーのラスくんの奮闘日記と、
わるいひつじの雑記。
そして3年後、妹分ニコが満を持して登場!
更に3年後、ニコのママであるフジコ女史登場!

こんにちは、
わるいひつじです。
 
 
フジコ会をすると聞いて、
先月、お空から
唐突に戻ってきていた
フジコ女史。(笑)
フジコ会にフジフジがいなくて
どうするの?うふふ(フジコ)
 

 

 

作り方教えてー!
という一部のかたからの
リクエストにお応えして
(蘇らせ方と言ってくれ)
きょうは作り方を本邦初公開。
(作り方いうてもたゲロー
 
 
 
ちゃんとお金をかければ
もう少しいいものが
出来上がったと思いますが、
このときは
思いついてから
フジコ会までの
日数が少なくて、
私の手間と時間と費用
極力抑えております爆笑あせる
(↑言い訳まじり)
 
 
 
それでは早速!
1)まずはスマホの中から
お写真を1枚選びます。
 
今回はフジコキッズと
集合写真を撮ることを
想定していましたので、
その際に違和感がなさそうな
正面、笑顔の1枚をチョイス。
 
 
 
2)コンビニ等のコピー機に、
スマホの写真データを移す。
 
 
言いたいところですが
私の場合、
データ移行の手順を
読むのも嫌だったので、
(理解力に乏しい、と
己を知っているので不安あせる
行き慣れている
近所のカメラのキタムラで
サイズは適当でいいので
まずはプリントアウト。
(Lサイズだと40円か50円)
ちなみにこのときは
あとでおとこひつじに
売ってやろうと思ったので(笑)
2Lサイズにし、
料金は140円でした。
 
 
 
3)プリントアウトした写真を
元に、拡大コピーする倍率を
計算しておく
これ↑、写真のサイズが
イレギュラーなのは、
あとで拡大コピーしやすいように
左右の両端を
カットしている為です。
でも、後から思えば
この段階では
カットしなくても良かったです。
 
 
ラスクとニコの
間の寸法をとって、
フジコの仕上がり寸法
(高さ方向)は、
77センチくらいにしたい。
 

上のお写真のフジコは

おおよそ16センチなので、

77センチにするには

この写真を

4.81倍すれば

ほぼ等身大になる。

なので、

拡大コピーの倍率を

手動で481%と入れれば

オッケー!パーニコニコ

 
※77センチともなると
コピー専門店じゃなければ、
通常のお店のコピー機では
1枚の用紙に収まらない為
フジちゃんの
上部、中部、下部の3枚に
分けて出力する必要があり。
その為、
元原稿(写真)の置く位置を
上中下とずらしながら
コピーすることも
シミュレーションしておくこと。
 
 
4)上の元写真と
倍率メモを持って
お店で拡大コピーをとる。
 
というわけで、
勇んで近所のスーパーの
コピー機に行くと
あれ?
恐ろしいことに
気づいてしまった。
倍率481倍が…
入力できない…ゲロー
 
どうも、
お店のコピー機の
倍率の設定値は
400倍が最高値みたい…滝汗あせる
想定外の出来事に
一瞬愕然としましたが(笑)、
 
元写真をまず
B4だったかA3だったかに
1枚拡大コピーしておいて、
今度はそれを原稿にして
再度拡大コピー。
(2度目の拡大コピーの際には
上部、中部、下部に分けて)
 
 
 
5)拡大コピーした3枚を
(嬉々として)持ち帰り、
ダンボールに貼りつけて、
周りをカッターでカットする。
近くで見ると、
用紙を重ね合わせている
ラインや、
箱を開いたダンボールの
折り目など、
よく分かりますが、
遠めだと目立ちません。
(と、信じて!泣き笑い
 
 
 
6)ダンボールを
裏から適当に補強しておく。
このように
めっちゃ適当にね爆笑あせる
 
 
家の物置にあった
お花の支柱とガムテープを
利用しました。
 
 
7)倒れてしまわないように
下部に重しを入れられる箱を
ガムテープでくっつけておく。
中に入れる重しは
くっつけずに放り込むだけ。
本体と分けて
持ち運びできるほうが
移動時に便利。
 
レイや飾りなど
は着脱可能です。
 
 
ちなみに費用は
トータル460円でした。
内訳は
●キタムラで
プリントアウト140円
●スーパーのコピー機で
A3カラー普通紙(80円×4枚)
320円
 
 
 
 
というわけで、
ダンボールフジちゃんは
急遽、等身大で蘇り、
堂々フジコ会に
参加していたのです。
(11月5日フジコ会にて)
 
 
思いがけず
別の場所でもね。(笑)
グレベリママさんが、
フジコを車から出せ出せと
おっしゃるので。(笑)
広場なので
風で吹っ飛ばされないか
内心心配だったけど、(笑)
風に倒されるような
フジちゃんではなかった。
さすがフジフジだ。
フジフジと一緒に
並んでくれた皆さんありがとう!
 
 
 
 
爆裂フジコ愛飛び出すハート
ランキングに参加しています