ズボラ家の芝生(VSディコンドラ) | ラスくんとわるいひつじのブログ and nico・・・

ラスくんとわるいひつじのブログ and nico・・・

将来りっぱな牧羊犬になる?までの
ラフコリーのラスくんの奮闘日記と、
わるいひつじの雑記。
そして3年後、妹分ニコが満を持して登場!
更に3年後、ニコのママであるフジコ女史登場!

2018年、
庭のグランドカバー計画についての
覚書と現在の様子。
 
 
3月31日・・・芝生貼り。
4月21日・・・芝生を貼っていない場所に、
ディコンドラ(ダイコンドラ)の種まき。
 
木の根元など入り組んだ場所の
芝刈りは面倒だと聞いたので、
隅までは芝生を貼らずに、
その部分はディコンドラを育てることに。
丁寧な手入れは極力省く方針です!
(///∇//)
 
 
 
 
ディコンドラの種にした理由は
・横に最長1メートルくらいツルを伸ばし拡がる。
 とにかく拡がる。むちゃくちゃ拡がる。
・育てやすい。
・肥料も特に必要なし。
・かわいくて優しいイメージの丸い葉っぱ。
 (最近カイワレとそっくりだと気づく・・・汗
・花がまったく目立たないくらいに極小であり
謙虚に葉っぱの付け根あたりに咲く点が好ましい。
ちなみに、爪楊枝の頭ほどの大きさの花。
(今回グランドカバーに望むのは
犬が心地よく過ごせることが第一条件なので
花は特にどうでもよいという考え。
むしろ、ミツバチや虫が来なくてよい。
むしろ、茶色い花がらなども目立たなくて好都合。)
・踏めば踏むほど、葉っぱが小さく密に茂る。
(犬たちが踏むので好都合。)
・それに何と言っても、
緑でいてくれる期間が長い~!(人´∀`*)
冬の間もそこそこ緑。
いや、ちょっと言い過ぎかも。
じつは去年も種まきをしたんですが
とりあえず12月は緑でした。
2月くらいは黄緑~一部黄色に変化してたかな。
でも冬の芝生みたいに
総冬枯れ状態じゃなかった気がします。
 
※本当は、庭一面を
ディコンドラにしたかったのです。
(初期費用も格段に安いし、何より
芝よりも手入れが要らないから。)
でも日当たりが良すぎて、
我が家の庭では育てられないようです。
ですから、
半日陰になりやすい塀沿いだけに
ディコンドラを育てることにします。
 
 
 
 
4/21の様子。
芝生貼りから21日経過。
写真奥のブロック塀沿いの土の部分に
ディコンドラの種まきをしました。
(手前の木の根辺りは芝です)
この頃の芝は
まだ完全には活着していない状態。
 
 
 
 
5/19の様子。
芝生貼りから1か月と20日経過。
芝は活着した様子。

 
 
 
 
 
ディコンドラも、
このひと月で
たくさん葉っぱを出しています。
(ラスクの後方)
 
 
でもまぁ、
この部分(ラスクの後方)は
去年もいちど種まきをした場所なので
先輩ディコンドラと新米ディコンドラが
混じっているため
特によく茂っている場所です。
(先輩ディコンドラは葉が大きく緑が濃い)
 
 
芝生部分と、
ディコンドラ部分の境界線は
まだまだハッキリしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ところでご存知ですか?
あのね、
私は犬のジャンルで
ラスくんとわるいひつじのブログ(and NICO)
を書いているんですけど、
 
 
犬以外の事柄を
ブログに書いていたら、
 
 
アメブロさんから
警告が来ちゃうんですよ~
 
 
内容がジャンルに沿っていないですよ。
犬のことを書きなさい。的な警告がビックリマーク
以前、届いてびっくりしたよ~Σ(゚д゚;)
まぁ、こちらも
無料でブログUPさせてもらってるんで
(↑有難い、有難い)
アメブロさんの方針に
できるだけ合わせますけどね~
削除する可能性があります、と
書かれるとホントどきりとします。(*´Д`)=з
 
 
というわけでビックリマーク
 
 
 
犬の写真を、
 
 
 
ふんだんに貼っております~(笑)
ラスニコのための庭づくりだからね。
 
 
 
で、更に2週間後の
6/2の様子。
 
 
 
芝生貼りから約2か月が経過。
 
 
当たり前と言えば当たり前ですが、
緑の色が濃くなってきました。
 
 
 
ふかふかが嬉しい~
 
 
今のところ、
芝生を貼ってから
手入れは何もしていなくて・・・。(おい!)
 
そろそろ芝刈りしなくちゃねあせる
(芝刈り機は一応買ってありますパー
肥料もやるのかな。アハハ・・・笑い泣きあせる
 
 
 
このひと、マジでズボラじゃん汗(ラスク)
 
 
 
はやくちろ。(ニコ)
 
 
 
そして更に9日後。
本日6/11の様子。
 
ラスニコの忠告も聞かず、
ただただ水やりと、
芝生のなかに生えてくる
雑草抜き以外のことは、
特に何もしないで遊び惚けていたらね。
 
その間
密かに・・・
ディコンドラ軍団が
侵略を始めていたのでした、芝生地帯に!!
 
 
 
キミら、怖いよあせる
 
 
 
群衆たちよ、静まりたまえ。
 
 
 
いや、もちろん
ディコンドラは好きなんですよはてなマーク笑い泣き
こういうふうに、
よく茂ってくれるところも含めて。
 
 
 
でもね笑い泣きあせる
芝生だって、
植えてからまだ2か月ちょいなわけで。
どっちかというと芝生のほうが
お金もかかってるわけで。(セコイ!)
 
ディコンドラの侵略については
そもそも若干の不安要素ではあったんです。
でも、ラスニコが遊べる庭を
できるだけ広く使いたかったので
芝生とディコンドラの間には
仕切りとか作らなかったんですよねあせる
 
 
 
さぁ、この先どうなってしまうのでしょうか。
このまま、ディコンドラの侵攻を許すか・・・
そうなると芝生は衰退はてなマークガーン
うまく共存することは不可能なのでしょうか。
(どなたかいい案があったらお教えください)
芝生の中に生える雑草を
ちまちま抜きながら・・・
時折腰をあげて
呆然とディコンドラの先頭集団を眺める
わるいひつじなのでした・・・
 
とりあえず、
芝刈りしてみよっか・・・
 
 
(つづく・・・)
 
 
 


にほんブログ村

ランキングに参加しています。

上のバナーを押していただけたら

励みになります。(〃∇〃)