沢山の皆様が「ワライオープンワールド」の事をブログで書き込みいただきありがとうございます。
初めて落語を聞かれる方が半数近く、皆さん久々に大笑いしたと、落語があんなにに面白いとは、知らなかったです。と言っていただけました。
そしてさとうみつろうさんの純正律カノン瞑想。ライブで初めて聞かれた方も多く、純正律のピアノの響きが心地良く眠ってしまった方、みつろうさんの愛ある誘導で涙が溢れ感動された方、休憩で会場から出てこられた皆様の顔を拝見した時に、みつろうさんに登壇いただいて良かったと。
くじけそうになった時に沖縄の仲間や、スタッフ達に励まされ、乗り越えて無事に開催できたことに安堵致しました。
笑顔でお帰りになる皆さんに、心から感謝の気持ちを込めてお見送りさせていただきました。
「来ていただいてありがとうございます」
開催2日前にさとうみつろうさんから、永見さんを助けたいと、「びっくり」
お電話をいただきました。題して「永見さんを笑顔にしようプロジェクト」SNSでも呼びかけてくださいました。
正観さん仲間にもすぐに「伝書鳩」等を飛ばし、拡散していただくように、PRさせていただきました。
みつろうさんからのご提案で、純正律の演奏&みつろうさん、亮さん、花緑さんの三人のトークも動画配信して、
その収益で会場費のお支払いを応援したいと・・・ 神様のような方。
そこで、花緑さんに確認を取ってほしいと、花緑さんからは「もちろんOKです。どうぞ配信ください!」と。当日みつろうさんから、「花緑さんと圓歌さんにお二人の落語も配信可能か?」と、お二人にお願いしたところ、「もちろん」と快諾いただけました。奇跡です。
会場に来られた方も、今回、残念ながら来られなかった方もみつろうTVにて動画配信を購入することが出来ます。
価格3850円です。
「ワライオープンワールド」in浜松 10月8日(土)の講演がすべて見ることが出来ます。
私も、早速注文致しました。

ホールの音響も素晴らしかったです。
花緑さんの落語はますます円熟味を増しながらも、いつまでも若々しく、
いろんな年齢や立場の方達に受けています。落語会の小林正観さん?
私「ふつうの主婦」花緑さん「ふつうの落語家」
みつろうさんのブログを見ての会話です。そこにいたスタッフ一度大笑いでした。
話のタイトルも決めないでリハーサルも無くいきなり舞台へ
私「タイトル無くても大丈夫でしょうか?」花緑さん・亮さん「全然大丈夫で〜す。」
3人でのトーク 和やかでそれぞれのお人柄がでて、アッと言う間に終わっちゃいました。
コロナにかかり、病み上がりの中、初の90分だったそうです。
全身全霊での高座はお見事です。
【講演会終了後の懇親会】
人数制限もあり、多くの方から希望がありましたが、お断りしてしまいました。
ごめんなさい。
総勢74名の方が、ご参加くださり、大笑いでした。
圓歌さんのご挨拶は、44年前、花緑さんのおじい様で柳家小さん落語協会会長だった頃, 楽語会の分裂騒動があり、複数派に分かれてしまった。
圓歌さんは花緑さんも知らなかった、落語会が一つになることに・・・
小さんさんのお孫さんの花緑さんの前で、私達はすごい瞬間を目撃してしまった。
でも、これがジョークであっても、きっと近い将来 統一されるかもしれない。
みんな仲良く新しい時代がやってくる事を信じて。
小林正観さん メモリアルコーナー
この写真は 懇親会のじゃんけん大会で皆様にお持ちいただけました。