ワンちゃんの病気予防研究家@【くう】 -2ページ目

ワンちゃんの病気予防研究家@【くう】

もう二度と、病気でワンちゃんを亡くしたくない方向けブログ。
あなたのワンちゃんは本当に健康ですか!?
病気についてじっくり研究しましょう!!


人気ブログランキング参加中ヽ(・∀・)
ドキドキ応援クリック、ポチっとお願いしますドキドキ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


チワワ ブログランキングへ


こんばんわ(*'▽')

【くう】です。

つまらないジョークや友達とのパーティーで空気をしらけさせて
しまった・・・。
そんな時、犬にならわからないとタカをくくっていると
犬にもこんな目で見られます>>こちら<<

さてさて

犬がかかりやすい病気~ウェルシュ・コーギー編~

今回は尿結石(尿道結石症)
について。

別名運動不足症とも言われておりますが、原因が運動不足かどうかは
ハッキリしていません。
細身の犬でも尿結石症にかかっているため。
詳しくは>>こちら<<

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★どんな症状なの?☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


膀胱や腎臓から流れてきた結石が尿道に詰まる病気。

・尿量が少なくなる。

・排尿がしづらい様子。

・血尿。

・痛みをともなう。

・食欲が落ちる・吐く。

・頻繁にトイレへ行く。

・背中を丸め、触られるのを嫌がる。


など。

尿道が長く、狭いオスによく見られる症状で、とにかく尿が出にくくなります。
尿結石になると、尿毒症との合併症も疑われ、発症しやすいため
早めの獣医さんの診断が必要です。
ちなみに尿毒症になると、死に至る危険性大です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★原因は?☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

腎臓や膀胱にできた結石が狭い尿道に詰まり、尿が出にくくなります。
これは細菌性の膀胱炎などが原因で尿道結石となるのですが
犬の場合は「ストラバイト結石」とう種類の結石がよくみられます。

尿路感染症→尿結石が形成される
という流れですね。

しかし、結石の大きさによっては尿道が詰まっているとは気づきにく場合もあり
結石が大きくなって、症状が現れてから気づかないパターンも。

散歩中、室内でのトイレ中に尿が出ていない・もしくはポタポタとしか
出ていないという場合は尿結石の可能性があるので、
早めの獣医の診断を受けてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★治療法・予防法☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・内科的治療
予防食による食事対策(食事療法)。
犬のための手作りごはんも効果大ですよ。
特にストラバイト結石は尿のph6.5以下で溶けるので
尿がアルカリ性に傾かないように食事はゆっくり食べるようにし、
数回に分けてください。


これだけでも尿phを酸性に傾けることができます。

また、投薬によって結石そのものを溶かす薬もありますので
そのあたりは獣医さんと相談してみてください。

・外科手術
投薬治療でも結石がとれたなければ、外科手術で強行突破にでます。
動物病院で尿道内の結石を膀胱まで押し戻し、その後、取り出す。
という手順ですが、獣医さんの腕を信頼してその後の、リハビリに励みましょう。




ツボマッサージ+食事療法についてもていねいに解説されています(*'▽')
是非、動画をチェックしてくださいね!!


まとめ

1.尿結石は腎臓や尿道でできた結石がつまることで起こる病気。

2.痛みや血尿もともなう。

3.内科的で解決しなければ、外科手術へ踏み切る!!



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございますヽ(・∀・)ノ

人気ブログランキング参加中ヽ(・∀・)
ドキドキ記事が参考になったらポチっとお願いしますドキドキ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


チワワ ブログランキングへ


ラブラブツイッターやってますヽ(・∀・)ノラブラブ
Twitterボタン
Twitterブログパーツ


フェイスブックページもオープンしましたヽ(*´∀`)ノ
音譜ヒマでしたら「いいね!」お願いします音譜


こんばんわ(*'▽')

【くう】です。

犬のフンを放置するとけっこうな罰金が取られるようですね('Д')
>>犬のフンで超がつくほど罰金とられた!!<<

犬のフンは飼い主がきちんと片づけましょう!!
犬を飼う人のマナーですからね!!
あと、旅行に行く際はペットホテルへ預けるとか。

猫も含めて犬を飼う環境がこれほど、整っている時代は
有史上、これまでありませんでした。

これを有効活用せずにいるなんてひじょうにもったいないです!!
つかえるものはジャンジャン使っていきましょう!!!

さてさて

犬がかかりやすい病気~ウェルシュ・コーギー編~

今回はてんかんについて。

てんかんとは発作をともなう脳の病気の一種で、犬が急に四肢を硬直させ
横を向いて倒れる症状がみられます。

口から泡をブクブクと吹くので、飼い主さんは大慌て!!

さて、こんな時の対処法は!?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★どんな症状なの?☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・四肢がしびれを起こし、横に倒れる。

・けいれん・意識をなくす。

・口から泡を吹く。

・無意識に弁や尿を排泄(失禁)。

など。

てんかんでは一時的な発作と継続的な発作の2種類があり
後者の場合、命に係わる重大な病気なので一刻も早く動物病院へ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★原因は?☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

てんかんとは神経系の脳の病気です。

通常のてんかん発作は大脳の前脳とよばれる部分のニューロン(神経細胞)に
変化が生じた場合に起こります。

ニューロンの変化は2通り。

・脳そのものによる異常
脳の炎症や脳腫瘍、脳の奇形、損壊など。

・それ以外の病気による異常
低血糖や肝臓・腎臓の疾患、低酸素症・低カルシウム血症、
高カルシウム血症、低マグネシウム血症など。

あとは

・遺伝的なモノ
遺伝子レベルでかかりやすい犬種はいます。


突然、発作を起こしたりしたら飼い主さんはビックリするでしょうが
とにかく動物病院で査を受けてください。

てんかんは脳の病気ですが、心臓の発作など他の病気の可能性も
あるので、決して自分だけでは判断せず獣医さんの診断にお任せしましょう!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★発症しやすい犬種☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


・ジャーマン・シェパード

・キースホンド

・ビーグル

・ダックスフンド

・ウェルシュ・コーギー

・アイリッシュ・セター

・コリー

・シェルティ

・ハスキーパグ

など。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★治療法・予防法☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

獣医による神経学的な診断がもっとも重要。

特発性てんかんでは薬物治療が効果的です。

・薬物治療
抗てんかん薬が効果的ですが、犬の体質によって効き目に差があるため、
継続的な投薬が必要不可欠です。



てんかん発作の子にオススメのオヤツですラブラブ
発作で困っている飼い主さんは通院しながら、ためしてみてくださいねドキドキ

まとめ

1.てんかんとは神経系の脳の病気である。

2.遺伝子的に発症しやすい犬種が多い。

3.一時的な発作であっても獣医の診察を受けること。



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございますヽ(・∀・)ノ

人気ブログランキング参加中ヽ(・∀・)
ドキドキ記事が参考になったらポチっとお願いしますドキドキ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


チワワ ブログランキングへ


ラブラブツイッターやってますヽ(・∀・)ノラブラブ
Twitterボタン
Twitterブログパーツ


フェイスブックページもオープンしましたヽ(*´∀`)ノ
音譜ヒマでしたら「いいね!」お願いします音譜


人気ブログランキング参加中ヽ(・∀・)
ドキドキ応援クリック、ポチっとお願いしますドキドキ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


チワワ ブログランキングへ


こんにちわ(*'▽')

【くう】です。



犬って泣いている人を放っておけないらしいんです(*'ω'*)
実はこれって人間と同じ理由だそうなんですが、
とても温かみを感じるコトですよね。
>>泣いている人に犬は寄ってくる<<

さてさて

犬がかかりやすい病気~ウェルシュ・コーギー編~

今回は頚椎症(けいついしょう=(首の椎間板ヘルニア)について。

犬種によってヘルニアになりやすい・なりにくいっていうのは
残念ながらあるんです。

遺伝・体型なども関係しているんですが、問題は発症後は助かるのか
どうかですよね?

さぁ、そこの所、を見ていきましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★どんな症状なの?☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・歩き方がフラフラし、散歩でもすぐに立止まる。

・首や肩に力が入りにくそうにしている。

・ごはんのとき、地についたお皿に首が届きにくそうにしている。

・前足・後ろ足が伸びきって硬くなっている。

・だるそうにしている。

など。

老化でも同様の症状はありますが、頚椎症は2~3歳でも
十分起こり得るので、今のうちに対策しておくのが無難です。

あと、ダックスフンドでは椎間板(ついかんばん)ヘルニアといって
腰の関節を痛める病気が発症しやすいので、ご注意を!!
関連記事は>>こちら<<

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★原因は?☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・軟骨である椎間板が石灰化(硬くなる)しやすいという体質。

・激しい運動。


など。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★かかりやすい犬種☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


・ダックスフンド

・ペキニーズ

・シーズー

・ビーグル

など。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★治療法・予防法☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

内科的治療
・激しい運動は絶対に避ける。

・ごはん・水を上げるときにはお皿を高い位置(首のあたり)へ
もっていく。
台座をつねに置いておくのがいいですね。

・首を動かすことはさせないこと。(症状がよけいに悪化します。)

・薬・サプリメントでの投薬治療。

外科的治療
・病院での外科手術。(重症の場合)

なお、首がまったく動かないなど、重症だと病院で診断された時は
手術が必要になります。



鍼灸マッサージでも非常に効果あるようですね!!
手術、成功してよかったね(*'ω'*)
ダックスちゃん、元気になりました(*'▽')


まとめ

1.頚椎症(けいついしょう)はコーギー以外の犬種でも発症する。

2.原因は体質的な要因が大きい。

3.発症してもあきらめずにリハビリすることが重要。



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございますヽ(・∀・)ノ

人気ブログランキング参加中ヽ(・∀・)
ドキドキ記事が参考になったらポチっとお願いしますドキドキ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


チワワ ブログランキングへ


ラブラブツイッターやってますヽ(・∀・)ノラブラブ
Twitterボタン
Twitterブログパーツ


フェイスブックページもオープンしましたヽ(*´∀`)ノ
音譜ヒマでしたら「いいね!」お願いします音譜



人気ブログランキング参加中ヽ(・∀・)
ドキドキ応援クリック、ポチっとお願いしますドキドキ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


チワワ ブログランキングへ




こんにちわ(*'▽')

【くう】です。

飼い主と愛犬が2年ぶりに再会しています(*'▽')
感動的な再開ということでまず、再生回数がハンパじゃないです。
>>こちら<<
>>動画<<

さてさて

犬がかかりやすい病気~秋田犬編~

今回は甲状腺機能低下症について。

最近、あなたのワンちゃん、薄毛、逆に剛毛になったり
歩き方がおかしいなど不自然な行動をとっていませんか?

加齢によるところもあるかと思いますが、もしかしか何かの病気では?
ほんとうのところ、どうなんでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★どんな症状なの?☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


・元気がなくなる。

・毛が薄くなる。

・歩き方がおかしい。

・脱毛。

・繁殖障害が発生。。

・皮膚炎が起こる。


など。

また、クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)などの病気も
併発しやすく、甲状腺ホルモンの働きを妨げ、似たような症状を引き起こします。

あなたの犬は大丈夫ですか?
ドキっとした方は>>こちら<<でレッツ診断!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★原因は?☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

何らかの原因で甲状腺機能が低下すると
体のあちこちで異常が発生します。


甲状腺はのどに位置するホルモンを分泌する分泌器官のため、
体の新陳代謝を生み出す役割をしています。

>>甲状腺の図解<<

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★発症しやすい犬種☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・ゴールデンレトリバー

・シェルティ

・柴犬

・ダックス

・ドーベルマン

・ミニチュア・シュナイザー

・プードル

・ボクサー


など中型・大型犬が多いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★治療法・予防法☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


早期発見・早期治療がベストです。

もし、あなたのワンちゃんの様子が

「どう見てもおかしい・・・。」

と思ったらまず>>こちら<<での診断をオススメします。

もし、そのチェックで異常があれば
その後、病院での診察を受けて、早期治療を心がけてくださいね♪



ココナッツ油って実は犬にも効果あるんです(*'ω'*)
詳しくは>>こちら<<

まとめ

1.甲状腺機能低下症は体の機能低下にもつながる。

2.症状は中型・大型犬によく見られる。

3.早期発見・早期治療がベスト。



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございますヽ(・∀・)ノ

人気ブログランキング参加中ヽ(・∀・)
ドキドキ記事が参考になったらポチっとお願いしますドキドキ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


チワワ ブログランキングへ


ラブラブツイッターやってますヽ(・∀・)ノラブラブ
Twitterボタン
Twitterブログパーツ


フェイスブックページもオープンしましたヽ(*´∀`)ノ
音譜ヒマでしたら「いいね!」お願いします音譜


人気ブログランキング参加中ヽ(・∀・)
ドキドキ応援クリック、ポチっとお願いしますドキドキ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


チワワ ブログランキングへ




こんばんわ(*'▽')

【くう】です。

アル○スの少女「ハ○ジ」ってご存知ですか?

アニメ界ではなくリアル界での話なんですが
どうやらそのハ○ジ村で由緒正しきワンちゃんがひと暴れしたみたいです('Д')
>>犬がひと暴れ<<

散歩中が一番気を抜けないですね・・・。


さてさて

犬がかかりやすい病気~秋田犬編~

今回はひじ関節・股関節の形成不全
について。

股関節の形成不全は犬には多く、遺伝的な要因も多々含まれています。
特にセントバーナードは、両親が股関節形成不全の場合、同じく形成不全の子供が
ほぼ100%、生まれてくるというデータ付です。

さてさて秋田犬の場合はどうでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★どんな症状なの?☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ひじ関節形成不全(CED)
・ひじ関節が腫れている。
・片方の前足に体重がかかっていない。
・立つことよりも座ることのほうが多い。

股関節形成不全=股異形成(こいけいせい)
・歩行がうまくできない
・散歩を嫌う
・股関節の脱臼

など。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★原因は?☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

特に股関節形成不全は秋田犬だけでなく
犬全般に多く見られる関節の病気です。

足の付け根の関節(股関節)の異常のため
骨盤の大腿骨が入る穴が小さいため、関節や脱臼を起こしやすくなる。
放置したままだと、大腿骨頭部が壊死する危険すらある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★治療法・予防法☆★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


1.薬による治療

症状が比較的軽い場合は、病院で処方される痛み止めに加え、運動を極力おさえた
静かな生活が必要になります。



2.手術

かなりひどい痛みの場合は、外科手術で強制的に痛みをとる
という方法もあります。
ただ、骨盤や大腿骨を切除するなど犬の診断結果を見てから
になりますので、場合によっては高額な医療費がかかります。




手術後の経過観察をしっかり行っていますね(*'▽')

その後、どうしても骨の形成具合が心配なときには・・・
>>骨をしっかりつくるために必要なこと<<


まとめ

1.股関節形成不全は犬全般に多い。

2.薬物治療は比較的症状が軽い場合有効。

3.重症の場合は手術が必要。



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございますヽ(・∀・)ノ

人気ブログランキング参加中ヽ(・∀・)
ドキドキ記事が参考になったらポチっとお願いしますドキドキ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


チワワ ブログランキングへ


ラブラブツイッターやってますヽ(・∀・)ノラブラブ
Twitterボタン
Twitterブログパーツ


フェイスブックページもオープンしましたヽ(*´∀`)ノ
音譜ヒマでしたら「いいね!」お願いします音譜