福岡WSから1週間経ち『え!?まだ1週間しか経ってないの!?!?(@Д@;』と驚愕しているCHUNです(笑)
この1週間色々考えること多かったからなぁ…(^_^;)
気付きも多かったし。
その話はまたいずれ(笑)
↑久し振りに編み物ブログにログインしてみました(笑)
今日はボンヤリと『何故“編み物”なんだろうなぁ…』ということを考えていました(´・ω・`)
『紡ぐ』でも『織る』でも『結ぶ』でも『繍う』でも『組む』でも良かったはずなのに、私がやっているのは『編む』
直接的には『祖母が2人ともやっていたから』なんですが、何故その環境に身を置いて自然な流れで編みものを始めたのか。
『編む』じゃないといけない理由でもあったのか。
そのあたりをボンヤリ考えておりました(´・ω・`)
まぁ、考えてもわからないんですけどね(笑)
何か、わかりそうでわからないモヤモヤした感じがします(笑)
毛糸の糸端を出すのに毛糸玉の中を探るけど、半分ぐらいの塊がゴボッと出てきた時みたいにモヤモヤします(笑)
↑これはまだ可愛いもんですけど(笑)
糸端が見えているのに一本の糸として繋がらない(中で絡んで引き出せない)時みたいな。
まぁ、自分にとって必要ならそのうち気付くと思いますしのんびりいきます(^^ゞ
お読み頂き有難うございます(*´∇`*)
以下お知らせ↓
福岡のわらわ~さん!!
2018年1月30日(火)お昼頃
一緒に遊びましょー!\(^_^)/
ワラエル様編み人形作ったり、おしゃべりしたり、レンタルスペース近くの住吉神社にミソカモウデに行ったりしましょー!\(^_^)/
博多駅周辺で。
レンタルスペースの都合上最大で8人位で。
お子さん連れ可。
WSは一応有料(笑)←価格はまた後程…(^_^;)