1995 援助交際の加速
1996 石田純一「不倫は文化」
2007 パケット定額制(ドコモ)

2005~2015 シングルマザー「嫡出子ではない子の出生率が増加傾向」

→婚姻に基づかない出生によって産まれた子を法律上「非嫡出子」と呼称しているが、「嫡出子ではない子の出生率が増加傾向」という言葉が指しているのが遺伝的に血縁関係(STR)ではないという意味で「嫡出子ではない子」という語を使用しているのか判然としない。

P.S  
「未婚のシングルマザー」が増えているという文脈から婚姻していないので血縁関係はあっても法的には「非嫡出子」として扱われた結果としての増加だとすれば貞操観念の崩壊の根拠とするのは弱い。


2004年(H16)の高校生の貞操についての意識を調査したデータによれば7割近くが純潔に対して否定的だという情報が得られる。

女性の婚姻適齢期(民法731条)が16歳であり、高校1年の年齢の範疇が15~16歳であるということが重なる(直観使用による省略「未婚のシングルマザー増加を経済状態などの要素に還元しようとする言説があるが、こういった意識があって婚姻はせずに安易な性交渉で避妊をしなかった為に非嫡出子が増えたと考えると自然である」)。これならば未婚のシングルマザーと貞操観念にある程度信憑性を与えられる。

1965 恋愛結婚が見合い結婚を上回る

 職場婚の減少 フェミニズム セクハラ問題 刑法172条(触らない痴漢) 三鷹バス事件

【見合い結婚よりも自由恋愛のほうが離婚し易い】

・職場婚においては能力が可視化されていたので、将来性が担保されていた可能性「口先だけでは誤魔化すことが難しい」)

・お見合い婚自体に可視化の要素が存在していた可能性

【フェミニスト】

 フェミニストの「触らない痴漢」などの女性の権利を強める過剰な活動によって、男性は女性へのアプローチに非常なリスクを伴う。

 アプローチすることが多大なリスクを生じる為にこのリスクを計算に含めない男性のアプローチが増え結果的に男性の質の低下を招く。

 令和における民事執行法の改正の契機は離婚後の男性の養育費の未払い(詐害行為を含む)にあって、シングルマザーの増加が社会保障費の増大(労働力率が高く、完全失業率が高い)及び増税(しわ寄せとしての)に繋がる可能性は高い。また、貧困からパパ活と呼称される行為(性交渉を伴う意味を含む)を行うシングルマザーも存在する(民法90条)。

【本能の錯覚】

 能力は担保されてはいないが、強い男性への擬態による本能の錯覚を質の悪い男は利用するのであれば、錯覚の入り込む余地を何らかの可視化できる基準があれば、自由恋愛で子を出生はしたは良いが養育費を払わずに逃げ得をする男性をある程度ふるいにかけることができるのではないか。

 男性側が「そんな男を選ぶのは知性が足りないからだ」という指摘があるが、これはフェミニストにとっては好都合で矛先を彼女たちが「底辺の男性が悪い」という主旨にすり替えて「このような女性蔑視の男性から女性を守ることが私たちの責務だ」と扇動する。

 男性はアプローチのしにくさ、女性は男性側のアプローチのリスクの上昇において、全体(国家)においても社会保障費の増大の問題なども孕んでいる。

→ベイトマンの原理とランナウェイ説を定義として習得したが、実用的(純粋な能力の高さ)ではなくても好み(強制異性愛のように予め好みを誘導する手管を使えば...)によって排他する現象が発生するということは興味深い。


【お見合いの形骸化】

 家父長制と貞操観念の背景。真面目を担保にして女性を獲得し易い状況を国家が保持していたが、現在は貞操観念は崩壊している。

 お見合い婚という記号は変化してはいないが、若い頃は自由奔放に振る舞い歳を重ねて安定を求めて真面目な男性に全ての犠牲を押し付ける女性や同じく悪徳な結婚相談所の跋扈という現在の状況。

 過剰な家父長制の犠牲者。産むことのできない女性の憎悪。安全地帯としてのセクシャルではない価値を彼女たちは求める必要があった。

【個人的見解】

 真面目という性格と貞操観念は統治の上では重要な要素で本能的には弱者(命令に従うだけという点)であるが、真面目と貞操観念をセットで善と国家が定義することによって、真面目という性格を国家が保護するという共生関係が成り立っていたのではないだろうか。

【メモ】

1789年フランス革命(人権宣言「家父長制(嫡出の原理)」) 選挙法制「女性、子供、外国人、公的施設の維持に貢献しないもの」が除外された「辻村 1997a:43」 ファミリア 姦通罪(男性側の不貞行為は問題にならないことが多い)

人権{ジェンダー性、階級性、排他性}
サルマタイ 騎士道 フルールドリス レディファースト(原義は女性が率先して男性を助ける) 
Nationality(国籍) nation natio
Citizen ship(市民権「ベテランボーナス」) 
兵役という義務に対しての報酬としての市民権 PKO 軍事力(国家的暴力) 女性の軍隊 浅間山荘事件 総括 女性のミソジニー

福祉国家の排他性(原資の有限)
民事不介入による家父の利益の尊重(privacy)
→DV 権力関係の再確認 共依存(制度の問題との指摘も) 男同士の絆 sedgwick1985-2001 ホモソーシャル 公的領域 同性愛の禁止 強制異性愛 インセル キモカネ 選別欲 ベイトマンの原理 相対的剥奪 優しさの偏在 範型 ジェンダー 分業 狼 人類 最適解の集中 pso2 Hr 衰退

【抽出】
強制異性愛
ベイトマンの原理
選別欲(排他的性欲「負の性欲 @ryoma_senyousoc 2019」)
インセル
相対的剥奪
優しさの偏在