何週間?の周期で我が家にやってくる

チンジャオロースー熱


もれなく、昨晩もやってきました。(笑)


なんだろ、この「チンジャオロースー」要求感。


きっとカラダが野菜を欲しているんでしょうね。


具材は、パプリカとブタニクだけ、といたってシンプル。



昨晩は、中華専属シェフ 陳さん(誰?)がお休みだったので


味付けは、味の素さんにお願いしました。

(早いハナシ、COOK DO「チンジャオロースー」)



「ママ~、パプリカ全部アタシが切っちゃお~」


と手伝ってくれるのは、


友達とサンピア高知に泳ぎにいって


アナタ ドチラノ 南ノ国カラ キマシタカ?


くらい、真っ黒になった、黒ウシ子。




ワタシの「細切りでね」という指示を、ぜんっぜんムシした


大胆かつ繊細?な1せんちめーとるくらいの切り方。



「えいや~ん、食べたらおんなじやも~(=`(∞)´=)」


はいはい。


結局、炒めるのも黒ウシ子がしてくれました。



中華食べるときって、カニ食べる次に無口になりません?

えっ?ウチだけ?ヽ(;´Д`)ノ


ということで、あちゅうまに完食。


「チンジャオロースー」熱は、台風なみにまた来るでしょう。



こんなに、渇望していても

中華料理食べにいったときは、注文しないんですけどね。

何でかな???