今日から、毎日、グアムでどんな風に過ごしたかを書いていきます。

(6/9~6/12はまとめて書いています)

 

今回、息子のサマースクール先は、「Harvest Christian academy」ってところなのです。

今、住まわせてもらっているお家から約17分とGoogle MAP先生が行っているので、

7時時過ぎにはお家を出たいと計算。

 

米も朝から鍋で焚いて、お弁当作りをしなければならないので、5時に’母アール’起床。

 

そこで、早速問題発生!!

日本でいつも使っている軽量カップもなければ、もちろん鍋に水加減目印もない。

 

仕方ないので、主婦の勘で適当に水を入れて、お米を焚きました。

 

ちなみに、お米は沸騰するまで強火→中火にして7分→弱火で2分と書いてあったので、その通りに時間を測ってしました。

 

結果・・・

 

大成功!!上手にお米が炊き上がりました。

 

 

そのあと、日本からもってきた、ふりかけをかけて、日本から持ってきたサランラップにくるみ、日本から持ってきたサランラップに書けるペンとやらで、息子の好きな電車や新幹線を書いて、日本から持ってきたE7だかの新幹線型駅弁お弁当箱に入れて、昨日の夜のPanda Expressのハニーチキンとやらを入れ、日本から持ってきた子供用の乗り物ピックを指して完成。

 

時間は。。。

おっと、6時15分。

 

 

急いで息子を起こしましたが、不機嫌。

 

「今日から、学校だよ。もうお兄ちゃんだもんね」なんて、ヨイショしながらなんとか起こし、ご飯をたべさせました。笑
 
その後、今更、持ち物を申し込みをした時のチラシを見て確認。
「膝の隠れる長いズボンで来てね。水遊びの時も上に羽織るのがいるよ」って事だけで、持ち物とか書いてないですが・・・・
 
日本の保育園とずいぶん違うんだなって思いながら、念のため、『着替え、お弁当、水筒、ハンカチ、そして水着』を持って学校へ!!
 
学校は昨日、下見をしていたおかげで、迷わずにつきました。
 
いりぐちの所に先生らしき若い男性が立っていて、やたらハイテンションで、「Good morning:)」って!
 
息子に小さな声で「’Good morning’って言ったみ 」っていったら、大きな声で「Good morning」って。
「素晴らしい! My son!!」
 
入るとテーブルが二つあって、手前の右側のテーブルで、「I already applied. My son is ●●(名前)」って言うと、「How old is he?」って。
「4years」と答えると、逆側の奥のテーブルを指さされました。
 
あ、K5のクラスだけは、違う部屋らしいです。
 
そして、K5専用の左側の部屋に入ると、またテンションの高い先生が、「Good morning:)」って。
名前を伝え申し込みも無事にできていることを確認して、後ろ側の席に息子を座らせて、「がんばってね~~!Have fan!!」って送り届けました。
先生に呼び止められ、Lunchがどうたらって、言われたので、「He has a lunch box.」と伝えたら、「All right.」って。
はっきり聞き取れませんでしたが、多分、ランチのオーダーを聞きたかったんですね。
 
よしこれで、無事に送り届けたぞっと、部屋を出てから、「おっと、ねんのためお迎えの時間聞こう!!」って、戻って聞いたら、「K5のクラスは2:45には、前に並んで待ってるよ」って。

「3時に来る気満々だってよ。聞いてよかったわ。」って、内心安心して家に戻る'母アール'でした

 
●●●息子サマースクール頑張り中、'母アール'は家に戻りデスクワーク●●●
 

(★後半の様子はまた時間がある時に追記しておきます★)

 
~1日の流れのまとめ~
5:00 am '母アール'起床、お弁当準備
6:15am 息子起床
6:30am 朝ごはんと朝支度
7:15am 家を出発
7:30am 学校で見送り
↓ サマースクール
2:45pm 学校へお迎え&レオパレス リゾート グアムへ移動
3:30pm レオパレス リゾート グアムに到着
4:00pm プールサイドの更衣室で着替えて、プール遊び
6:00pm プール撤収&家へ向かう
7:00pm 夕食&公文タイム&親子タイム
9:00pm 息子就寝
11:00pm '母アール'就寝
 
~使用したお金~
プール代 15ドル