冬期間以外は、ほぼ毎月「合馬竹林公園」で開催されている盆栽・山野草の展示会に行って来ました。



これまでも何度かアップしていますが、今回は画像撮影を快く承諾して頂いたので、画像もアップします。

即売品
{EADE6D19-8F7A-4365-B241-E23FF20154C3:01}

{A83AC76C-D783-442A-888A-31F54F1B12C3:01}
どの小品盆栽も、葉が小さく手のひらサイズの目を見張る逸品ばかりです!



綺麗に撮れてなくて、申し訳ないのですが、席飾りも一部紹介します。

{91CF0B7B-D26A-461A-89F3-EB7F295D300A:01}
実はこの飾りは、故人の席飾りです。

{15CA32FC-7B24-4657-8590-FB020A86A45D:01}

{65F9AC93-77F7-4FFF-8B0A-7A44F279EA22:01}
雲海を想わせる水石は、感動を受けました。

{1CF9B962-6310-4FDC-B9C7-715D4ACC1AD3:01}





{55199F35-8B86-44A2-97B8-573C3B4467AC:01}


{B0AC0E1F-8770-4A8E-A059-8497FFD38C11:01}

{85C93477-2317-4108-A30F-889FC46A30F2:01}


{C63150DB-A044-4A5E-BB2D-4DE3520FA7D3:01}

{1C52FA49-658D-4423-AD17-032035CAB586:01}

{1D087628-7086-45BD-8ADD-448A18C23749:01}

{7B5C60E6-E619-4718-91B1-2DBC7401BB4A:01}



そして、置き場所がないと言いながらも、ついつい連れて帰る今日の一品が、このニレケヤキで、葉が小さく締まっているところがお気に入りです!
{D72B209F-5BAD-4C0F-9CC3-CCC40B174F1B:01}



さらに、いつもの様に為になるお話と、こんな本まで頂いちゃいました!
(≧∇≦)
{F56F6EAD-CF0D-4C01-82D3-B4E4AF73382F:01}
この本「小品盆栽専科 樹種別 雑木編 明官俊彦」は、かなり希少価値の高い本の様です!(^^;;



にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村