ご覧くださり本当にありがとうございます!!

※私情により、3月半ばまでレシピの更新をお休みさせていただきます。

楽しみにして下さっている方がいらっしゃったらごめんなさい。

必ずバージョンアップして帰ってきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう1週間ほど前の話なんですけど1ヶ月検診に行ってきました。

達蔵が産まれてからほとんど外出したことがなかった私。

赤ちゃん連れの外出がこんなに大変だとは思わなかった。


持ち物は前日に準備。こんな感じです↓

~カバン①の中身~
●オムツ5枚
●おしりふき
●オムツ替えシート
●ガーゼ2枚
●着替え
●タオル
●ビニール袋

~カバン②の中身~
●財布
●母子手帳
●健康保険証
●診察券
●手帳

そして当日は達蔵が起きる時間とか授乳のタイミングもどうなるかわからないんで早めに起床して自分の準備しました。

で、出発しようと思ったら外は大雪。

父 「車の中、温めてくるわー。荷物持っていっとこか。」

私 「ほなこのカバン①と②お願いー」

父 「鍵開けっ放しにするけん貴重品は後からにしときなー」

私 「じゃあカバン①だけ車に積んどいて」

病院まで車で1時間、そして雪が積もる山を越えて行くため早く出発しないと間に合わん。

超バタバタ。

直前に達蔵を無理やり起こし、乳飲ませ、いっぱい着せて出発!

なんとかギリギリ間に合いました。

あれだけ早よ起きたのに赤ちゃん連れってこんなに大変なんやー

と思いながら受付しようと思ったら。

・・・カバン②、玄関に置いたままや。

私絶句。

財布、母子手帳、保険証、診察券という、「他のモノ忘れたとしてもこれさえあれば検診受けれるよ★グッズ」をまとめて忘れてくるとは。

けど幸い受診することができました。父にお金を借りて。

ちなみに達蔵はすくすく育ってました。

二重あごになってるわけや。もう誰も小顔とは言ってくれない。

ただ乳児湿疹が酷くお薬出してもらいました。

 

外出すると借りてきた猫のように大人しくなる達蔵。

内弁慶なのか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな話を最後まで読んでくださりありがとうございました!
看護士さんに「旦那さん」と呼ばれ大喜びの父。

ランキングに参加しています。もし良ければぽちっとして頂けると嬉しいです!
妊婦ごはんで1位、マタニティライフでも2位になりました。いつも押してくださってありがとうございます!!
↓↓↓↓
 
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪