ハワイに行きたいーーーーー!!!!!

 

って思えるような商品ですw

 

 

マラサダドーナツです♡

マサラダドーナツ?マラサダドーナツ?
っていつも間違えるのですが…

スタッフにいつも違います!!!って言われますえー


マラサダの意味って、ポルトガル語で「おおざっぱ」「ぶさいく
」っていうなんともすごい意味…びっくり

いわゆる形がへんてこって事なのかな?
ハワイでは定番中の定番!って言われる程有名なドーナツ!
元々はポルトガルのお菓子なんですが…

なぜポルトガルのお菓子がハワイ名物になったかというと、その昔、ポルトガル人の労働者がプランテーションで働くためにハワイを訪れた際に作られたのが始まりだそうです。 ポルトガル人の移民の多くはカトリック教徒であり、受難節の前にラードや砂糖を使い切らなければならなかったので、彼らはたくさんのマラサダを作り、プランテーションで働く他の人種にも分け与えた結果、ハワイにマラサダが広がったとのこと。
〈ハワイナビ引用〉

ふっかふかの食感が癖になるこのドーナツは安くてビックリ
なんですよラブラブラブ

@100

おはようございます☆**

 

ジャワティーさんコラボにて、この度アレンジレシピを提供させて頂きました♪

 

お題は「食パンを簡単にお家でアレンジ」ですひらめき電球

 

http://www.gnavi.co.jp/dressing/recipe/20090/

 

 

パトリエからは、台湾風フレンチトースト音譜

 

 

 

他にも有名なシェフがいろんなレシピを出されていますので、

是非見てみて下さいね~おねがい

こんにちはニコニコ音譜

土日は全く更新してませんでしたガーンごめんなさいショック
美容室行ったり、来月からの台湾どこ行こうかな~って考えたりバタバタしてたらあっという間に休みが終わりました笑



さて、先週は私の母校である選手の応援をさせて頂きました♥




入江陵介選手です!

何をしたというわけではないのですが、みんなで応援しよ~ということで、天王寺区お住まい又は勤務か母校出身ということでウインク

自分を出すのは少し恥ずかしいお願い
リオオリンピックがんばれー✊‼

本題のカルボナーラってなんやねん!!
ってことなんですが、Facebookにも書かせて頂きましたビックリマーク


「カルボ」という商品ニヤリ




美味しそうでしょ~チュー


フランスパンを1/3カットして、淡路島さん玉ねぎとウインナーをマヨネーズで合えます!!
カットしたフランスパンに詰め込んでオーブンでじっくりこんがり焼けば出来上がり~口笛


これが、岡町店から大人気で見かけたら本当に奇跡ラブラブラブ

是非食べてみてね🎵


ところでカルボナーラは?


カルボナーラみたいな商品構成なので、カルボという名前がつきましたウインク

@190