燃えるゴミ

指定のゴミ袋を買わなきゃいけなくなります

 

いままでは、世帯の人数でいろいろですが、シールがあって

それを45Lの半透明の袋に貼って出す

半透明の袋は買わなきゃいけないけど・・・ま、安いものを使っていました

 

でも、これからは指定のゴミ袋を購入

45Lが10枚入り500円

 

一応、市の方から、一人一袋、いただいているので

しばらくは買わなくてもいい

しかし、シールは今年度までしか使うことが出来ず、残ってるので、使い切るぞ!って

www

 

屋根裏に入って、出すわ出すわ

 

あれいらんわ~

これもいらんわ~

 

ってね

 

しかし、燃えないゴミの方が多かった

燃えないゴミも指定のゴミ袋を買って出さなきゃいけない

いままでは、指定の箱に入れるだけ

それが・・・袋に入れる。入らない場合は、大型ごみになる

 

あ~めんどい!

 

それにしても、屋根裏になんでこんなもん置いたんってwww

 

爺様の表彰状の額と絵画がそこそこあったけど

引っ越すときに、絵画なんて有名のものじゃないから

処分してくればよかったのに~

とか

湯飲みとか、紅茶セット、ポットなどなど

台所に置いとけば、いつか使っただろうに・・・今になっては、古すぎるし、私の趣味でないものばかり

 

いらん!

 

でも、これは燃えないゴミか~ってね

 

なんで、屋根裏なんて作ったんだろう~って ← そこ?

 

ほっこりまみれで、触りたくないものになってる

子供らのおもちゃも、なんでここに置いたんってwww

私か?

ミニ四駆のコースがありました

 

誰か、欲しい人いたら、あげるよ~www

 

とりま、おもちゃ以外は、ほぼスッキリしたかな

 

一瞬だけど、スイッチが入った今日でした。

 

おつかれ・・・私www