どうしてる?小銭
お財布にあると、重たいので・・・早い段階で貯金箱に!
〒局さんがATMでの入金に手数料がかかるようになっちゃったね
あれあれあれ
うちのメインBANKさんはATMでは30枚までと
〒局さんでは窓口なら50枚まで無料と
家にあっても、使う頻度が減ってきてるので、通帳に入れよう~
でも、どこへ?
〒局?
ん~~~
一応、うちの、メインBANKの外交さんに聞いてみた
そしたら
ATMは・・・知らないと ← あんたんとこだろう~www
しかし、窓口では枚数をあらかじめ数えておき、何枚ですっていうと、そのまま無料で入金してくれるって!
まぢ?
ホントに?
それなら、数えましょう~って
1円一本50円だね
まず、5本分
まだ、同じ分あります。
いや、もっとあります。
疲れたwww
欲深いので、価値のある1円をチェックしたら、
平成23.24.25.28.29.30年の発行のもの・・・らしい。
(違うかも)
なので、そこを見ながら・・・
しかし、あったとしても、どうなん???www
それと、バカな私は、それぞれの生まれ年発行のをと
それ、どうするん?
みんな、喜ぶか?
喜ばんかwww
しかし、ホントに1円が多いね。
あとの小銭は???
5円はね・・・お賽銭で使います
10円、50円、100円、500円・・・これはうちのレジで・・・(o^―^o)ニコ
はぁ~疲れるけど、終わったあとの達成感はMAXかもwww