剥離骨折したことあるねー
から一週間ちょっとしてからの、今日はMRIでした。
2時から30分
あの、大きな音の中に・・・でも、ほとんど寝てたので
終わりましたーって言われて、もぅ30分経ちましたか?ってw
どんだけ緊張してないんだ?ってかw
MRIは脳と胆のうのときかな
経験していたので、そんなにも怖くはなかった
そして、3時からの診察
ここねー剥離骨折のところのじん帯がゆるゆる
外側に負担がかかってて、ここに水が溜まってるの
これは、治らないよ
え?
まぢ?
4年前も治らない病気
その前の4年前のときは、結局は摘出したので終わったけど
やっぱ4年ごとの何かしらは・・・続いてるって実感
親指のしびれは、手根管症候群
手首の真ん中あたりからの神経が圧迫されてて
親指の方に分かれている神経に炎症?だったかな?
腱鞘炎の手術が原因じゃないと思うよ
手のひらの親指のしたあたりの、ぼよぼよしてるところ
ここが痩せてる
これも、その原因って
このあと、いろいろ話されたけど、いまいちわかっていないw
とにかく手首からの神経だとかで、ここに低音波治療してく?
肘は固定しとく
手をついて、起き上がるとかはしないでね
でも、先生。ひざも痛くて・・・正座もできなんです
あれーあちこちいっぱいだねーw
次回にレントゲン撮る?
はい
年末、一度みせて~
ちゃんと固定してね。
固定するものが、めちゃくちゃ高い16000円くらい
申請で11000くらい戻ってくるらしいけど、スポーツショップで
買ってきてもいいよって・・・
と・・・次回の予約をして、理療として、肘を温める。
そのあと、低音波。
感想としては・・・いらんかも~ってwww
とにかく、前ほどじゃないけど、ズキズキしてる・・・いまも
固定するサポーター
買ってこなくっちゃね
と、長文&話もとんちんかんでしたが、結果は・・・
治らない・・・でした。
でも、剥離骨折
いつ?
先生もわかんないって。
記憶にないなら、子供のころかな?
肘をよくぶつけると言ったけど、それで出来た骨折じゃないね
手をついて転んだというか・・・
ますます不明
ま、とにかく、重たいものは持たないでねと・・・など、注意事項が
盛りだくさんでしたw