

3匹ともハウスに入る事が予想されてたので


小型犬と柴犬しか飼育経験がないためデカイ


柴と比べられてもねぇ~

みんな良いコだと褒められました

りき丸以外は、ビビりさえなければ、なんの問題もなく譲渡が進んだはずの子達なので

お預かりしての1週間!
里親宅1ヶ月→預かり宅2日間で我が家に。竹蔵の顔みたときは、ほんとに大爆笑しました


私も竹蔵も互いにわからない状態からのスタート!
1度目の里親さんちでもかまってもらってたか?愛情不足?少しやせ気味だったので適正飼育されてなかったのかも?
まあ甲高い声でワンワンいわれたら大変だったと思います

状況がわかってないうちに翌日には去勢手術も完了し、竹蔵も必死、私も竹蔵の行動をみながら手探り。
3日間はずっと吠えて疲れたら寝る

里親募集もかけて、預かりさんから連絡で里親になります🙋と言ってもらえました

2日間でしっかり心を鷲掴みしてたようです

しっかり褒めて、いっぱい遊んで!
ダメな時は、強めの声で切れのあるダメ!
4日目からだんだん竹蔵にも変化が!
首かしげたりするようになり、一瞬でもおさまったら、優しい声でお利口ね~💕と褒める!この繰り返しをひたすらしてました。
ハウスでもお利口さんにできるようになり、お兄ちゃんお姉ちゃんわんこと遊びの中でも勉強した竹蔵!
人も犬も大好きで、ほんとに良いコになりました。
無事卒園しました

竹蔵の様子を聞いてみました

驚くほどに、おとなしくなってます❗
シーズーのハスミが竹蔵との再会にかなり喜んで、いっぱい遊んでました

1週間なのに成長するんですねぇ~

我が家の匹数も5ヶ月~11才のわんこ9匹がリビングにいますが、手がかからない子達ばかりだから普通に一緒に暮らせてるんですよね~

しかし、定員オーバーにはかわりありません



りき丸と蘭だけは、譲渡できる状態なので里親さんを見つけてあげたいです

では!また明日
