65歳定年義務化??? | 本当の裏板

本当の裏板

反社会派株式ブログ。年利10%を最低限に20%まで持っていけたらと思っています。

とんでもない話だ

こっちは明日にも定年したいってのに。

年金の受給開始年齢って65歳からだっけか
それに合わせてってことなんだろうけど
対外的に仕方ない面があって働いてる人のことは
無視してるな・・・

なんか何度も書いてると思うけど、定年後に必要な
貯蓄額って定年後20年生きるとして一人当たり
3000万~5000万くらいだと思うけどさ
ちょっと気になる資料発見。

20代 貯蓄がない29.9% 平均値468万円 中央値56万円
30代 貯蓄がない24.9% 平均値382万円 中央値196万円
40代 貯蓄がない23.1% 平均値791万円 中央値360万円
50代 貯蓄がない22.2% 平均値1166万円 中央値500万円
60代 貯蓄がない20.9% 平均値1730万円 中央値850万円


平均値が大金持ちを入れた単純平均で中央値ってのは
数字を小さい順に並べていったとき、真ん中に来る数字のことです。

中央値にしても平均値にしてもぜんぜん足らないと思うんだけど。
これちなみに世帯貯蓄額ね。
今40歳の人なら年間500万程度は資産増やしてかないと
ダメな感じ。

しかし、この表見ると将来的に今以上に富裕層から
税金取ってきそうなんだけど・・・

ま、それはある程度日本の仕組みとして仕方ないとこもあるんだけど
どっちにしてもみんな今はソコソコいいかもしれないけど、
年とったらどうするのかホントに真剣に考えてんのかな???
のたれ死ぬか極度の節約生活が目に見えてる

これも何度も言ってる気がするけどお金なんて自分次第で
どうにでもなるってことを思い出してほしい
感覚的には8割以上の人がお金について考えたことはあっても
行動してないってとこだろう

とりあえず、今の会社で働いてるし安心?
もしくは忙しく働くことで本当はヤバイことになるの
わかってるけどキモチごまかしてるか。

お金の集め方ってホント人それぞれだと思うけど、
ボクは金融市場から調達したのでそれ以外のやり方は
教えられん。

かと言って時代も変わってしまったし、人より運がいいほうの
ような気もするしで雰囲気でうまくやって来られてるけど
このやり方が誰にでも通用するのかは疑問。

なので年始に言ってた(もう誰も覚えてないw)ルールに
のっとた方法でお金を増やすってのを実践してみようと思う。

とりあえず今決めてることはマネックス証券で
100万からスタートして半年でいくらになるかを検証する

とにかく誰でもやれる方法、知識をあまり必要としないで
1日に掛ける時間は45分以内とする。
デイトレって職業の人もいるけどそんな相場に張り付いてないと
いけないやり方じゃあ会社員・自営業と同じだと思うし
楽じゃない。
バリバリやれる人は外資の保険会社とかで働いて年収1500万とか
もらったらいい。

成功しない確率が50%あるけど、そうなったら他の方法考えるし
まずはこの僕がやり始めようと思ったことを評価して(笑)。