上げ相場での大陰線出現なら基本一旦売りが正解と思う
日足で見た場合、ココからの下落てあと15Pつまり3%くらいと
予想されるので、ボクはこのまま臨みますね、たぶん。
いやそれは良いけどもマザーズ指数の月足を見れ!!
今週調整したとこで、2月の寄りが463Pだから陽線は
決定的だろう
今週調整することで3月の陽線が作りやすくなったとも
捉えられる
そう、3月も陽線なら11月から数えて順動5陽連になるのだ!!
あ、5陽連て聞きなれないかもだけど手っ取り早く言えば赤三平の
5連続バージョンと言うか、一目均衡表用語な。
ここで、前回の2009年3月~7月の5陽連は全然ダメだったと
思う人もいるだろう
早合点するなぁーーーーーーーーーーー!!!
もう、アンタ一目均衡表あきらめなはれや!!
や・め・て・お・し・ま・い ウギャーーーーーーーーーーー!!
ネタ入れてかなくても良かったな、ホントすまん
キャラ設定も定まってなくて、ホントすまんかった・・・
前回の5陽連出現時は長らく続く急激な下落のために主に3つの理由で
機能しなかった
1 基準線が上向かない
2 基準線と転換線が乖離しすぎ
3 遅行線はローソク足の遥か下に位置
今回は前回とは環境が違うのわかるよな。
と言うわけで大相場になる可能性を秘めてるマザーズ指数
いや、マザーズ市場だ
あ、ちなみに5陽連は小幅なローソク足が効力最大限な
覚えとけ。
今年は、いや今年も東一とか投資してるより新興に投資だ!!