散歩職人の散策ルート(プログラム&自宅鯖初心者の失敗&成功)

散歩職人の散策ルート(プログラム&自宅鯖初心者の失敗&成功)

散歩について書いてるわけじゃありません。
(主にJavascript、Python、FreeBSD等
について判らないなりに書きとめてます。)

恥を忍んでHPを晒します。

 行け行け素人ウェブライター (※外部サイトへのリンクです)

感想や要望等、こちらのコメント及びメセージまでお送りください。お待ちしてます。

過去記事に書いたように、買って2ヶ月足らずでほぼ100km走破を目論んで、完走はしたものの酷い目にあったぼくですが、懲りもせずに1ヶ月後には朝里峠越えで完全に100km超えを達成(これも酷い目(2km毎に足つき・休憩を余儀なくされる、峠を超える前にドリンクが尽きる等))にあいました)※写真なし

 

2年目となる今年は春イチで200kmブルベを

ドベで完走(ブルベ後2ヶ月ぐらい後遺症がでてロクに自転車を漕げませんでしたが)したり、

 

真夏に朝4時過ぎから雨竜町まで炎天下ヒマワリを観に、

往復250kmを帰路パンクというアクシデントに見舞われながら、夜遅く太腿と脛を日光で焦がしはしたものの、帰還できたり、

 

夏の終り頃から、札幌厚田当別札幌の120km程度のコースを

複数回こなしたり、走力の底上げを実感できる一年余りとなりました。

 

いま思うと、ここでまとめて書かないで、全てのサイクリングをいちいち記事にするべきだったなーと、反省。

 

あっ!2台ともペダルをフラペからSPDにしました。シューズも買いました(←靴は当たり前)

 

来年は春か、初夏に船で大洗まで行って関東を自転車でめぐりたいと思っています。それと、いちいちイベントがある毎にアメブロに書こうと思います←

 CSSで行列を表現する場合、明らかにこれは表であると判る場合以外ではtableタグは使っちゃダメだそうです。なんでかは知りませんが、それを実践する場合、HTMLとCSSの関係が理解しやすいというのは間違いなくそうであると思います。

 

 具体的にどういうことかと言うと、

 

1
2
3
4
5
6
7
8
9

 

 このような表があったとします。この表をdivタグで表現した場合、

 

<style>
    .colmun {
        display: block;
    }
    .row {
        display: flex;
    }
</style>
<div class="row">
    <div class="colmun">
        <div>1</div><div>2</div><div>3</div>
    </div>
    <div class="colmun">
        <div>4</div><div>5</div><div>6</div>
    </div>
    <div class="colmun">
        <div>7</div><div>8</div><div>9</div>
    </div>
</div>

 

このようになります。(わかりやすくするために、枠線や中央寄せは書いていません)

 

 次は行列を入れ替えてみようと思います。

 

1
2
3
4
5
6
7
8
9

 

 これをdivタグとCSSで実装するとこうなります。

 

<style>
    .colmun {
        display: block;
    }
    .row {
        display: flex;
    }
</style>
<div class="colmun">
    <div class="row">
        <div>1</div><div>2</div><div>3</div>
    </div>
    <div class="row">
        <div>4</div><div>5</div><div>6</div>
    </div>
    <div class="row">
        <div>7</div><div>8</div><div>9</div>
    </div>
</div>

 全く変わっていないように思えますが、よく見るとdivタグのそれぞれのクラスの中身が入れ替わっています。

 

 これがどういうことかと言うと、CSSはタグの階層構造に依存して効いていることを端的に表していると思います。

 つまり、最初のコードのdivタグのクラス、rowに当てられているCSS、display:blockが以下の要素(具体的に言うとclass="colmun"と書かれているdivタグ)に対して効いていて、colmunに当てられているdisplay:flex;が以下の、数字が書き込まれているdivタグに対して効いているので、rowが効いている数字が横並びに、colmunが効いているクラスrowの書かれているdivタグが縦積みになるという理屈になります。

 

 ですので、各々のクラスの実体を入れ替えたら縦横に効くCSSの範囲が逆になるということになります。

 

 ここの理解が一番最初に超えるべき知識だと、特に独学で理解が及ばない点でもあると思いますのでこれを共有したいと記事にしてみました。

 

最後に、このコードはアメブロでは動きません。実行は単独のHTMLファイルをWebブラウザで開いてください。!DOCTYPEタグやHtmlタグ等、できれば他の必須のタグも書き加えてください。他に、もしお気づきの点がありましたらコメントいただけると幸いです。

3回目以降の記事が滞ってしまいました m(_ _)m

 

プログラミング準備講座の連載6回は全て終わり、実践編の勧誘のLineメッセージが毎日1通来ています。限定価格98,000円だそうです。

 

HTMLとCSSもろくに知らないような先生に10万円近く貢いじゃう生徒は可哀想ですが、こんなゴミCMに騙されるような情弱の授業料としては妥当なのではないでしょうか。

 

講座運営側に言いたいことは、

 

もっとまともなウェブページを用意できないと、ある程度情報を集める程度の努力をしたエンジニア志望者は騙せないでしょうね。いや、騙さないでちゃんと教えることを学んでから出直してこい!

 

もしくは講座名?アイキャッチ?を【1から身につく】じゃなくて【1から2までは身につく】もしくは【1が身につく】と、正直な書き方に変えて、受講料を5,000円にするとか。じゃないと悪い方向でテレビに出ちゃうかもよ?

 

です。

 

最後にこの講座の勧誘の続きを予想します。

 

【厳正なる抽選の結果、あなただけに特別価格98,000円を期間延長で提供させていただきます】と、今日明日中にメッセージが来る。

 

おわり

登録した時間が悪かったのか、昨日はメッセージが来ませんでした。で、先程メッセージが届きまして、さっそく読んでみると途中に『かなり本気で勉強したところ、3週間ちょっとで(プログラミングが)身につきました』とのことで、その身についた言語というのがなんとびっくり!

 

HTMLとCSS!

 

だそうです!

 

いや、それプログラム言語じゃねえし!

マークアップ言語(HTML)とスタイルシート(CSS)だしっ!

 

しかもhrタグも知らないという体たらく (´・ω・`)

(↑①参照のこと)

 

すごいボリュームのページなのに技術的な話は一切ありません。多くは今までの自分がいかにダメな人間だったのか、それがプログラム(正しくはマークアップ言語とスタイルシート)と出会って、いかに充実した生活を送っているのかが記事の内容となっています。

 

1回目に書かれていたんですが『海外のリゾートに行ったり』のくだりはたぶんウソか大げさな表現、誤解を招く表現ですね。コーダーごときにノマドワーカーはもちろんムリですし、行けたとしてもパッケージツアーでしょう。

 

今後の目標として『月100万円稼ぐ』を掲げていますが、今の状態じゃムリですね! ちゃんとしたプログラミング言語を覚えましょう!

 

だいぶいい感じ()に展開しています!

 

2回めでこれなので6回保つのか、だいぶ期待値が高まってます!

 

つづく

ようつべに流れてきた広告のプログラミング講座に登録してみたので更新がある度に突っ込んでいきたいと思います!(更新は毎日あるようです)(講義は全6回なそうなので、総括を含めて7回の連載を予定しています)

 

LINE登録をしてくださいとのことだったので、してみました。

さっそくメッセージが来ました。

読んでみると『プログラミングで稼ぐために必要かつ重要な知識が身につく』ようです。プログラミングの技術が身につくようにはならなそうですね!()

 

メッセージの最下部にリンクがあるので飛んでみます。


凄い!!!

とてもじゃないけどプログラミングで飯を食ってるとは思えないくらい簡素なウェブページです!w

使ってる色は白黒グレイ水色赤色黄色の6色のみ!

フォントは標準とボールドのゴシック体で、サイズは通常と大文字の2種類を使い分けてる模様です!たまに黄色いバックグラウンドカラーが設定されています!

 

それと横線引くのにハイフンを使ってます!ヘアラインとか使わないのがおしゃれなんでしょうか?w おれのスマホの画面では多すぎるようで5文字分のハイフンが次の行に折り返されてます!w

 

もうほぼほぼ文字が書かれてるだけのLPです!(ツイッターのつぶやきへのリンクが数件あります)

 

最初の紹介ページからして怪しかったといえば怪しかったんですよね。どう見てもHTMLとCSSだけで構築されたようなページでしたから。それはメッセージのリンク先のサイトも一緒ですけどね!

 

とりあえず、誰が書いたものかを質問してみました。

 

(質問を送ったのが深夜だったのでこのまま寝て明日返事があれば続きを書きますね!)

 

つづく!