皆さん、こんにちは。
きもの教室講師をしております
岸本浩加です。


ベストスマイルオブザイヤー2016
グランプリの副賞である
韓国旅行2泊3日に行って参りました。


ベストスマイルオブザイヤーで何が?



もちろん、今回の旅の友はこの方
(こんなことしてますけど(笑)
ファイナンシャルプランナーとして確かな実績あり)


楽しいことは分かっていたけれど、
何かあるって分かってはいたけれど、





ジャン!!

着いた早々、NANTAというショーの
ステージに上げられちゃって
餃子包み対決で優勝しちゃうという
お福ちゃん効果が韓国でも発揮されました(笑)


その後は完全に食い倒れツアー(笑)

韓国料理が益々好きになりました。




さてさて皆さん、韓国の民族衣装と言えば?

そう!チマチョゴリですよね?

ホテル滞在の2日目に
インフォメーションの従業員さんが
チマチョゴリを着てお仕事をされていました。


初日は洋服だったので、
アニョハセヨ~と挨拶する程度でしたが、
やはりチマチョゴリ姿を見ちゃうと
つい立ち止まり、ジーーッと見てしまって❤
お写真をお願いしました。



チマチョゴリの綺麗な色使い、
短い丈のチョゴリ(上着)の愛らしさ
チマ(スカート)のふんわりとした柔らかさが
とても女性らしく、
一段と魅力的に見えました✨



その他にも色んな民族衣装を街中で見かけ、
外国人の 私にとってはとても嬉しくて、
韓国に来た満足度が高まりました。



海外に行ったとき
民族衣装を拝見すると
そのお国への興味がわきますし、
文化を知るきっかけになります。

それは友好への繋がり。


外国に行ったからこそ気づかせてもらった
民族衣装の素晴しさでした。


日本の民族衣装である
「きもの」
これほど世界に誇れる民族衣装はありません!


生地を無駄にしない直線裁ちの布を
立体的に纏う知恵、
手先の器用さが生み出す無数の帯結び、
見えないところにもオシャレに気遣う
日本人の感性、
着物や帯そのものが芸術品✨
何もかもが素晴らしいのです!


外国人の方たちが見たら
どんなに喜んでくださることでしょう。


当学院の「五つの思い」の一つである

私は誓います
民族衣装を通して
世界平和の一助とならんことを


この言葉を深く胸に刻んだ旅でもありました。


*******************

きもの姿は女性の憧れ。
だけど、きものを自分で着るのは難しそう・・・
そう思っていませんか?
 
ポイントとコツさえつかめればそう難しくありません。

自分できものを着ることを楽しみたい方
人を幸せにする着付け師になりたい方
人に着付けを教える講師になりたい方

ご希望に合ったコースをお選び頂けます。
 


きものを自分で着られることで、
人生が豊かになる。
憧れの女性になりませんか?
 
 
詳しくは
小林豊子きもの学院HPをご覧ください。

連絡先は
kenpirowakuhuki@gmail.com
まで。

*******************
*******************

今年の夏は自分で浴衣を着てみませんか?
浴衣1Dayレッスン

日時:6月10日(土)  10:00~12:00
場所:百花プラザ(岡山市東区西大寺南)
http://www.okayama-park.or.jp/related/608-2
参加費:4,000円
(中学生、高校生は2,000円)
定員:10名

お申し込みは
kenpirowakuhuki@gmail.com まで。

*******************