キッチンの大掃除のポイント? | 育児は育自♪子供と一緒に成長するぞぉ~♪

キッチンの大掃除のポイント?

キッチンの大掃除のポイントって、あるんでしょうか~?

実は、あるようですよ~v(^-^)v

この記事は、昨日の記事の、
大掃除はもうお済みですか?の続きになるんですが、

ママがお家の中で、
一番なが~くいるのがキッチンですよね。

このキッチンで楽しく笑ったり、
時には起こったり、悲しくて涙したり・・・

ママの大切なお城のキッチンなんですよね。

そこで、そのお城であるキッチンの
場所毎の掃除の主なポイントをお話してみますね(´∀`)

先ず、
▼ガスレンジや電磁調理器の周りから、
・天板や受け皿は、
  レンジ用洗剤をスプレーするか、又は塗布します。

  そして、2、3分置いて、
  布やキッチンペーパー等で汚れを拭き取って、
  水拭きするのが良いようです。

  この場合、洗剤を長く付けておくと
  材質が痛む可能性が有るようなので、

  しつこい汚れは、洗剤を付けて2、3分置いて、
  そして、水拭きを繰り返すのが良いようです。

  これは、面倒がらずにしっかりと・・・ですね(^_^)v

・五徳(ごとく)は、
  レンジ用洗剤をスプレーするか、又は塗布して、
  2、3分置いてタワシ等でこすって汚れを落とし、
  水で洗うと良いようです。

  しつこい汚れは、
  外せる物はお湯をかけてからラップで覆って、

  汚れを緩めてから、
  洗剤を付けてこすると良く落ちるようですよ(^~^)

・魚焼きグリルは、
  受け皿にお湯を張って、食器用洗剤を入れ、
  網と一緒に5分程浸けておくんです。

  その後、スポンジで汚れをこすり落とし、
  水で洗って完了ですね(^_^)v

次に、
▼換気扇やレンジフードの周りなんですが、
・必ず電源を切ってから、
 換気扇の羽根やフィルター、枠等を取り外し、

 積もった油汚れは、
 歯ブラシや割り箸などでこそぎ落としておくんです。

・そして、レンジ用洗剤をスプレーするか、
 又は塗布し、2、3分置いてから、
 汚れを布で拭き取ってから水で洗うのが良いようです。

・勿論、ネジ等もお忘れなく。
 但し、紛失にはご注意下さいね(^~^)

・部品のすき間なども、
 歯ブラシで汚れをこすり落として、十分に乾かします。

・フード等の取り外せない部分は、
 レンジ用洗剤を付けた雑巾で拭き、
 その後に、水拭きして完了ですね。

・換気扇の取り外しや取り付けは、
 取り扱い説明書を読んでやった方が良いようです(^ε^)

最後に、
▼シンク(流し)についてですが、
・シンク内は、
  クレンザーを付けてスポンジでこすり、水で良く洗い、
  から拭きして仕上げるのが良いようです。

  調理台とシンクの継ぎ目や、水栓器具の付け根等の汚れは、
  歯ブラシで落とすと良いようですよp(^-^)q

・排水口はと言うと、
  排水口内のゴミ受けを取り出して、クレンザーか、又は、
  食器用洗剤を付けて歯ブラシで良く磨いて、水洗いをします。
  フタも同様に磨いて、洗います。

  排水パイプの洗浄は、排水口の回りにパイプ用洗剤をかけ、
  表示に従って時間を置き、水で十分に流して下さい。

  パイプ用洗剤の使用時には必ず換気をし、
  炊事用手袋を着用するのが良いようです。

  それに、塩素系の製品と酸性の製品が混ざると、
  有毒ガスが発生しますので要注意
のようですよ(;^_^A

いかがでしたか?
かなり大ざっぱなんですが、少しは参考になるでしょうか?

チョッと長い記事になってしまいましたが、
これなら、何とか出来るかも!って思ったら、

もし、まだキッチンの大掃除がお済みでないなら、
少しずつでも進めてみてはいかがでしょうか?

私も、チョコチョコと始めないとね~

どちらが早いか、競争でもしましょうか(^~^)

この記事は、
ライオンのホームページを参照させて頂きました。

詳しくは、
ライオンのホームページをご覧になって下さい。

他にも、浴室や洗面、トイレ、リビング等もあるんですよ。

それに、
微生物やアレルゲン、ニオイ、食中毒について、
その原因と予防策についてもご紹介されています。

ぜひ、ライオンのホームページをご参考に!

関連記事
ひな祭り、桃の節句と桃太郎?
節分は、なぜ2月3日なの?
片付けが脳トレーニングに最適?
片付けが脳トレになる?
高齢者の方も肉料理を?
おせち料理は自分で作る?それとも取り寄せ?
おせちの黒豆を黒々と色良く煮る煮方?
大掃除はもうお済みですか?

ペタしてね