わくチンの釣りと家庭菜園日記 -3ページ目

わくチンの釣りと家庭菜園日記

カゴ釣り、アオリイカ釣り釣行記&釣り道具の自作や、家庭菜園での野菜作りのブログです。

今年も夏野菜の植付けが始まりました。



今収穫出来るのはスナップエンドウだけです(o^^o)



昨年の秋に種蒔きしたスナップエンドウを初収穫しました。(4/14、636g)



今年は良く育ちました。まだまだ沢山採れそうです(o^^o)(4/30)





3~4日置きに収穫し毎日茹でて食しています。

甘くて凄く美味しいです(*^_^*)




孫が大好きなのでクール便で送って
(おおみや市)やりました。(4/27)





4/4に種蒔きしたインゲンマメの様子。(4/30)





3/19に植えたジャガイモ・デジマの様子。(4/30)





タマネギ・湘南レッドも膨らんで来ました。(4/30)





ナス・千両二号の苗植付けました。(4/14)





キュウリ・グッドラック苗植付けました。(4/14)





ミニトマト・アイコ
中玉トマト・フルティカ苗植付けました。(4/14)





カボチャ・えびす苗植付けました。(4/14)





カボチャ・グラッセ苗植付けました。(4/27)





小玉スイカ・紅小玉TW苗植付けました。(4/27)





甘長トウガラシ・甘とう美人苗植付けました。(4/27)



時間差でもう少し本数増やす予定です。

早く新鮮な朝採り野菜食べたいです(o^^o)

先日、前回アオリが好調だったので禁漁 前最後の釣行に行って来ました。


事前情報ではカマスは良くないとのこと(>_<)

一応エサは準備していきますけどね(笑)



途中高級アジ仕入れてPへ =3=3


駐車場ガラガラ。

堤防上もアオリ師のジモ爺さん一人。



早速、前回同様まずはヒラメ狙いです。

アジに針を刺そうと、、、

手からスルリ、高級アジは海へお帰りになりました(笑)


活きアジ少ないので残りはアオリに回し、一旦ヒラメは中断します。



しからばと冷凍庫にあったコマセでサビキのアジ釣り開始。


しか~し、一度もウキが沈むこと無くアジ釣り終了(>_<)(>_<)

仕方なく残ったコマセで足下でキンギョ 5尾 get!!

泳がせの保険に活かして置きます(笑)



さて次の仕事は・・・

前回強風で飛ばされた折りたたみイスは無いかな?

下げ潮になっているので海底まで見えます。


有りましたよ、イスの座面模様が見えます(ラッキー)

用意して来た引っ掛け仕掛けで釣り揚げましたぁ!!



1.5㎏の大物
です! ボウズ逃れ達成!!(笑)

竿掛けが付いている愛用のイスなので1.5㎏のアオリ釣ったのと同じ位うれしいです(o^^o)




夕方になりアオリ釣り開始します。

貸切りなので活きアジと冷凍アジの竿二本出しです^ ^!

  ・
  ・

 ゴールデンタイムが過ぎても全くアタリ無し(>_<)

  ・
  ・


冷凍アジのウキに違和感あり聞きアワセ!

軽いですが、、、乗りました♪



ジンドウ
でした(o^^o)


1時間後、今度は活きアジのウキが入るアタリです♪



アオリを期待しましたが、スルメでした(o^^o)



15分後、死にアジからスッテに替えていたウキが入るアタリです♪



今度も
スルメでした(o^^o)


その後全くアタリが無くなり夜中に撤収。朝のカマスに備え仮眠 ヶヶヶヶ



朝4時頃からワームでカマス釣り開始。

コツッ コツッとアタリ有りますが掛かりません(>_<)



しばらく投げていると、ガツッ! 

hit カマス 釣れました~♪


手前で何度かバラシたりで結局 3尾しか釣れず(涙)




地元Yさんと隣町のTさんが既に泳がせています。

私も早速釣ったカマスで泳がせに参戦♪



久々の泳がせでしたがアタリ無く終了しました(>_<)(>_<)


ところが交換したカマスを確認したところ・・・



噛み痕有り??


そう言えば根掛りの様な?アタリの様な? ウキが沈んだり浮いたりしていたことが有ったなぁ(笑)

ヒラメのアタリだったのかも!? ^ ^!



今回はアオリに出会えず残念! カマスも激渋でした(>_<)

次回からは大型春アオリget目指して場所を替えて頑張りま~す(o^^o)


今回はアオリメインです(o^^o)

いつものP周辺は3月末で資源保護の為“イカ類釣り禁”になります。

アオリの状況は良くない様ですが最後(?)の足掻きで行って来ました^ ^!



アジ釣るのも面倒なのと、今回は気合を入れるためアジを購入します(笑)

アジは20円値上がりしていました(>_<)

まさに高級アジになって仕舞いました(笑)



現地着、堤防上は以前ご一緒したカゴ釣り師の方が1人です。

お隣りに入らせてもらいました。



まだアオリには早い時間なので久し振りにヒラメを狙ってみます(o^^o)

ヒラメ仕掛けにアジをセットし、第一投!!


何と、直ぐにウキが沈み“ジー ジー ジー”とリールが逆回転!

ゆっくりラインが出て行きます。

ヒラメのアタリと確信しゆっくり待ちます♪


結構な重さを感じたところで、、、
アワセ~!!

 → 空振り(>_<)


もしかしてアオリかも!?

追い乗りを待ちます →また乗りました。

アワセ~!! → 空振り(>_<)


2回目の追い乗りを待ちます →また乗りました。

アワセ~!! → 空振り(>_<)(>_<)


アジは首元をかじられ間違いなくアオリのアタリでした^ ^!

残念ながらヒラメの仕掛けには掛かりませんでした(>_<)



貴重なアジなのでアオリの自作天秤仕掛けに付けて投入します(笑)


周りに釣り人居ないので2本目の竿でアオリ仕掛けで活きアジ泳がせます。



しばらくして天秤仕掛けのウキに違和感が??

ラインを張りアワセると ・・・

掛かりましたぁ~(o^^o)



アオリ①杯目 get!!

まずまずのサイズ。


50分後、活きアジのウキが沈むアタリ♪

アオリ②杯目 get!!

残念キロに5g足りず^ ^!


30分後、再び活きアジにアタリ♪

アオリ③杯目 get!!(ややサイズダウン)

  ・

 しばらくアタリ無し

  ・


20時頃 アタリ♪

触腕1本に掛かっています。

タモ入れ失敗しバラシ(>_<)



1時間後、アタリ♪

アオリ④杯目 get!!



この後急に背中からの“~爆風~”

爆風の中、死にアジのウキが沈みアタリキター♪

スルメ get!!(現地ではヤリに見えたのですが(笑))



更に活きアジのウキが沈みアタリです♪

これが最後のチャンスかな!?

アワセも決まり有終の美を飾れそうです(o^^o)


と・・・

お隣りさんとお祭りしていまい、、、バラシ(>_<)(>_<)


ますます風強くなり、折り畳み椅子とダイソーの活かしバケツを海に献上して仕舞いました^ ^!


“超爆風”となり釣り続行困難、無念の撤収となりました。

車に戻り朝のカマスタイムまで仮眠します ヶヶヶヶ




朝5時半頃からカマスのエサ釣り開始。


アタリが来たのは明るくなってからです。



一投一尾が続き楽しいです♪




カマスもそこそこ釣ることが出来ました(*^_^*)



(〇村さんからの頂き物数尾含む)


今年はアオリに恵まれない日が続いていたので今回はアタリが多く楽しい釣行となりました(^-^)

想定外の爆風には参りましたけどね^ ^!