わくわくプロジェクト 好奇心が地球を救う

ココロとカラダの神秘研究所 

 

~ココカラ~

 

ココカラ はじまる

ココカラ はじめる

ココカラ はじめよう

 

9/14 

脱力系 バドミントン大会 開催しました。

 

子供から大人まで楽しめるバドミントン

今回は

小学生の女の子が

二人参加してくれました。

 

10代男子2名(わが息子含む)も参加

 

男の子二人はものすっごく上手で

ビュンビュン打ち合い出来てました

 

最初女の子二人は

ママにべったり

恥ずかしがって他の人達と

バドミントンするのを嫌がっていました。

 

 

バドミントンを通しての

カラダのコミュニケーション

 

試合などの相手を打ち負かすのではなく

どれだけ

お互いを思いやって

長く続けられるか合戦

 

バドミントンが上手い、下手は関係なく

 

いかに心地良く長く続けられるか

相手の動きに注目するびっくり

 

そんなコンセプトで

上手な10代の男の子たちに

小学生の女の子たちの相手をお願いして・・・

 

・・・すると、上手な相手と

成功体験を重ねていったら

女の子たちの顔が

キラキラアップ

 

「ママと一緒がいいドキドキ」と言ってた女の子たち

 

「ママと違う人とバドミントンする!!」って

氣持ちに切り替わり・・・

 

ちょっぴり親離れ体験ドキドキ

 

大人たちは利き手ではない

左手でバドミントン

普段使わない脳とカラダの

操り方、使い方に

モヤモヤ真顔

 

そして、利き手に戻して

スッキリ・・・爆  笑

 

なんてのもチャレンジしてみました。

 

休憩や

フリーでラリーしていいですよウインク

…と声掛けしても

バドミントン、数えながら

打ち続けるみなさま

 

これって

楽しくって仕方ないっ!!

・・・てことかしらラブラブ

バドミントン大会

実はわが息子が発案者

 

今回、初参加。

 

息子によると・・・

ビュンビュン上手に打ち合うのもいいけど

それ以上に

相手と長く続けるように

バドミントンするのって

やっぱり楽しい…という感想でしたラブラブ

 

あまりに楽しいので場所

2回分予約しましたよニコニコ

 

脱力系

バドミントン大会開催しま~す!!

 

10月12日(木)

19:00~21:00

 

11月15日(水)

19:00~21:00

山梨県立青少年センター

体育館

〒400-0811 山梨県甲府市川田町 517番地

 

参加費 ¥500

 

バドミントン出来る服装で来てね。

 

持ち物 飲み物 体育館履き

バドミントンラケットと羽

(ない場合はレンタルします)

 

ご予約、お問い合わせは

 

お電話かメール、Facebook ページからお申込みください。

電話:055-222-0750

メール:waku.chu.gyu.cafe.koko@gmail .com

Facebook ページ

 

 

 

電話は出られない場合も

ありますので、

留守番電話に

メッセージを残していただけたら

ありがたいです。