こんにちは!渡部和孝研究会入ゼミ担当の嬉野です!

遅くなりましたが、あけましておめでとうございますキラキラ

そして新成人のみなさまおめでとうございます蝶々音譜

2年生の皆さんにとっては、生活の軸がバイトやサークルから

ゼミになったり、キャンパスが日吉から三田になったりと、

いろいろと変わるところの多い一年になるかと思います。

この一年が、みなさまにとって素敵な一年となることを

心からお祈りしております音符

1月16日に第三回入ゼミ説明会が日吉の第6校舎で行われます。

各ゼミのブースを回ることのできる最後のチャンスですので、
ぜひ参加することをオススメします。
当研究会も統計学プリントを配ったり、選考テストの内容を紹介しますので、
ぜひ、足を運んでみてください!
入ゼミ担当
嬉野

こんばんは星渡部和孝研究会入ゼミ担当の嬉野ですアップ


オープンゼミの日程が決定しましたので、ご連絡させて頂きます。



日程 12月14日(月)
時間 4,5限(14:45~18:00)
場所 院校舎331教室@三田



内容は、ゼミ生が普段使っている統計解析ソフト(Stata)を体験して頂く内容になっています。


当研究会に入った際の、PC演習のイメージが湧くのではと思ってこのような内容にしました。


途中入室、途中退室も構いませんので、もし、興味がありましたら御参加下さいキラキラキラキラ




また、前々回のブログでお伝えした、サブプライム問題についての講義は「中止」となりました。何度も変更してしまい、本当に申し訳御座いません涙



皆さんの御来場心よりお待ちしております音譜

こんにちは!!入ゼミ担当の嬉野ですアップ


皆さんもご存知の通り、今週末には三田祭がありますキラキラ


サークル等で出店や発表を行う方も多いのではないでしょうか!?


しかし、2年生の皆さんにとっては、ゼミの研究内容を見ることが出来る貴重な機会でもあります


ブースにはゼミ員が必ずいると思いますので、ぜひ、この機会に自分の疑問等を投げかけてみてはいかがでしょうかはてなマーク



渡部和孝研究会も、以下の内容にて展示させて頂いております。


場所:院校舎341A

日程:4日間常設

発表内容:長期金利の決定要因、定額給付金の経済波及効果


皆さんとお逢いできますことをゼミ員一同楽しみにしておりますおんぷ