かばん展始まりました^^お洗濯について | wakka blog

wakka blog

縫いものとちぎり絵と犬バカの毎日

昨日からすでに店頭に並んでいるそうです~♪

かばん展

2月9日(火)~2月21日(日)
hair & zakka haconiwa
広島市西区天満町
http://r.goope.jp/haconiwa-tenma

お近くの方、ぜひぜひです!

wakkaのバッグ、ほとんどが洗濯OK!
手洗いがベストですが、洗濯ネットに入れておしゃれ着洗いモードでも大丈夫。
おしゃれ着洗い用の洗剤だと安心です。
脱水は短く。カタチを整えて干してください^^真夏は陰干しがお勧め。

リネン素材は乾くとしわがとりづらいので、半乾きの状態でアイロンをかけると
キレイに仕上がります。

革の持ち手を使っているバッグは汚れた部分だけを拭いたりするのが
ベストかなと思います。

***

自己流の私がこんなアドバイスを書くもなんなのですが^^;
もしご自身でリネン生地を使ってバッグを作るときは、水通し作業、お勧めです。

リネンは洗うとものによってはとても縮むので、
まずは買ってきた布を縮ませてから制作に入ります。


水につけて数時間。軽く脱水して陰干し。
半乾きの状態まできたら、



アイロンをかけます。半乾きのほうがしわが伸びやすいです。
耳に切れ目がはいっているのは、水につけたことで縮みがでて、
耳の部分がつっぱっているのを開放してあげるためです。
(うーん、文章にすると難しい。。。)

で、生地の目を縦横整えて(といっても、慣れるまでは目なんてみえない~!と、
私は叫んだ記憶・笑 今は老眼で見えてないよう~~ぅぅ)
アイロンします。

これでも完全に縮まないわけではないですが、ほぼ大丈夫。

と、私の方法ですが、

「水通し」

で検索するとたくさんの方法がでてきます~

面倒くさいけれど、これが洗えるバッグの秘訣でした!




--- この先連絡になります ---

委託販売先の*me × SOULABO店、1月納品できず、
ようやくちょっと整理して近いうちに納品します。
現在ネットショップにUPされている作品もチョイスして送るので、
そちらのほうで気になるものがあれば今のうちにお買い物を♪

*wakka net shop*
http://wakka.sunnyday.jp/

※ネットショップは2月末に新作UPしますが、今回はダブルガーゼものは
予定していません。

*

かばん展

2月9日(火)~2月21日(日)
hair & zakka haconiwa
広島市西区天満町
http://r.goope.jp/haconiwa-tenma

いろいろなバッグが並びます^^お近くの方、もしよければぜひ♪


+++ブログランキングに参加してます!+++

最後まで読んでくださってありがとうございます。
1日1クリックでランキングに反映されます^^
もしよければクリック、お願いいたします♪