プチ起業セミナー3回目とランジスカフェ♪ | wakka blog

wakka blog

縫いものとちぎり絵と犬バカの毎日

昨日はプチ起業セミナー3回目。

FPの辰巳智子先生による、起業にまつわるお金の話でした。
収入を得るということは税金のことも意識しなくてはなりません。
一応私オリジナルの収支表はつけているのだけれど、今一つ不安。
でも、この日の講義で今までのもやもやがすっきり解消!
わかりやすい説明、私達目線でしてくれるお話にあっという間の2時間でした。

☆辰巳智子先生のブログはこちらです!
http://ameblo.jp/happy-fp20120618/

FPってカッコイイ・・・私、ちょっとFPの勉強したくなっちゃうくらい楽しかったです^^


そもそも、ハンドメイド作品を販売するということって、おそらく数年前はフリーマーケットやバザーと同じものだと思われがちで、販売する側の価格設定もなんだか遠慮がちな低価格だったと思うのです。
(「高いわ!」なんて言われて値切られたり悔しい思いをしたことも・・・><)

いわゆる主婦が趣味の延長でお店やさんごっこしてるんでしょ~、ちょっとお小遣いができればいいんでしょ~、うん、そういう作家さんだっていて、私も初めはそうだったし、それはそれで間違いじゃないと思ってます。

でも、いつしか流行りのせいもあり?だんだんイベントも増えて、きちんとお店として認識してもらえるようになってきたと。趣味レベルなんてそんなかわいいもんじゃない時代がきたのかもーなんて思うのです。

わっかまを主催してみて、主婦の井戸端会議から始まった1つのハンドメイドイベントが、目が飛び出るほどのたくさんのお客様を呼び、会場であるLALAガーデンつくば様にバックアップしていただいたり。なんでそうなったんだろうって考えると、

そこに出展している作家さんは、お店やさんごっこなんてしている人、1人もいないからだと思うのです。皆さんプライドを持って制作してる、そこにはとっても魅力も価値があって、ハンドメイドの作品でもあり商品であるのです。

ハンドメイドの世界を全く分からない方に、お仕事何しているの?って聞かれたときに、
「うーん、なんとなくモノ作って売るとかそんな感じかな~♪」なんて、面倒くさいからもあっておちゃらけて返答していたけれど、
(心の中では、めっちゃガチでやってるんです、めっちゃ作ってます、けっこうがんばっている方なんです、1日時間びっちりっす!と大声で叫んでいる・笑)

胸を張って、「布作家という仕事をしているんです。」

って、なんかこのプチ起業セミナー受講していると、そんな風に変われると。

あと2回、私の知らないことをたくさん吸収したいです^^

と、わっかまの話がでたので・・・
わっかまが、LALAガーデン様の新しいリーフレットに大きく掲載していただきました!
またあらためてご紹介したいと思うのですが、速報で、こちらのブログへGO!です♪
↓わっかまブログの記事
http://ameblo.jp/wakkama/entry-11869637255.html

*********


セミナーの後は、ランジスカフェへ。
5月いっぱいで、wakkaの委託販売を終了させていただきましたmm
ランジスカフェへ足を運んで作品をとっていただき、本当にありがとうございました。
そして、オーナー様、長い間、お世話になりました!




この日はビーフシチューのプレート^^

ランジスカフェにもう来なくなるのか~~~~~
ってことはなくてね、

え?

うん、たぶん、ランジスカフェでちぎり絵教室やろうかな・・・って、

ふふふ。だってね、オーナーさんに会いたいでしょ?ランチ食べたいでしょ?
というわけで、まだ未定ですが、引き続き、ランジスカフェにはお世話になりそうです。


+++ブログランキングに参加してます!+++

いつも読んでくださってありがとうございます~mm
どちらかの写真1日1クリックでランキングに反映されます^^
今日は熱いトークだったね。

もしよければぽちっとお願いいたします♪