青空マルシェが近づいてきました。
私の作品の中でも、一番人気のあるバネポーチをたくさんつくりました。
持ち手つきは、青空マルシェでは初登場です。
sebomamaでも、他イベントでも一番人気。
ありがたやありがたや。
その秘密を自分であばいてみたところ、
「おそらく市販でないんだな!」
(いや、わかんないです、うってるかも(笑))
手軽にパタパタと口を開け閉めできるのがいいところだと思います。
wakka流バネポーチの気に入っているところは、
マチ4cmとってあって、
でもって、口はきちんと手が入る12cm。
深くなく浅くもない、口をあけたときに何が入っているか見やすい。(んじゃないかと)
※ あくまでも個人的感想です。(ってなんかのCMみたいだな?)
ワンコのアップリケがあったので、ちょこんと付けてみたら、
さみしいなあとつい、緑の刺繍糸で草をチクチクと。
うらっかえしたら、さらにうーん、物足りないなぁ、
と、ちくちく付けたす。
ちょうちょね。
たぶん、夜に作ったからテンションがあがってたのか?おちゃめな気分になってたんでしょうか?
こどもっぽい感じになってしまいました。
昼間に作ったのはおとなっぽいほうね。
持ち手つきは、ほかに、うーん、たしか3個?
持ち手なしは、新作が5個と少し前につくったのが5個?
(数えたのだけど、覚えきれなくてアバウトだよ・・・まったくA型じゃなかったっけか)
ま、とにかく、マルシェでぱたぱた開け閉めしてみてくださいね♪