クリスマスフェア その2 そして母から謎の果物が来た | wakka blog

wakka blog

縫いものとちぎり絵と犬バカの毎日

なんで前回の記事で”その1”と書いてしまったのかまったく思い出せないのですが、

その2に続きたいネタがその日その時はあったみたい。

それは忘れちゃったけど、これは書こうと思っていた!!


じゃーん。帽子作家のakkoちゃん作、スイーツのアクセサリー。

もはや帽子だけじゃなく、洋服、コサージュ、ピアスやシュシュ、ありとあらゆるものを作る人に

なってませんか?すごいよぅ。そのパワーわけて。


wakka blog


実はうちのオットが以前からこのスイーツたちに魅せられていて・・・。

でもって、オット用にわざわざ作ってくれたんです。

男子でももてるようにと、抹茶のマカロン♪おいしそう!


スイーツ、気になる人はsebomamaへGO!です~♪


さて、我が家には最近もう一つおくりものが到着しました。

私の母がゆずをたくさん。冬至であったまるようにと。ありがたい!

段ボール箱に隙間がたくさんできたからと、いろんなものを一緒に

つめこんでくれました。


wakka blog


cocoにはおもちゃ♪

「ありがと、おかあちゃん!!」


wakka blog

鎌倉にいったそうで、ハトサブレーのお店のお菓子。

うひょー、これはいい感じ!!


wakka blog


わ!はと!まさか総理大臣とかけて買ってきたわけじゃ・・・ないよね(笑)

(余談ですが、メイっ子に総理大臣のことを「ポッポ鳩山」と教えたのは私です。

ちなみに奥さんは「ポッポ夫人」)


和三盆(字、あってます?)です。わーい、大好き。素朴な味で、とても美味しかった~。

あーーーーーーー、鎌倉いきたーーーーーーーい・・・。

神奈川県民時代は、江ノ電ごっこ(海沿いの駅で降りて、海までダッシュしてまた電車のって

次の駅で降りて、また海までダッシュしてとかアホな遊びです(笑))

とかしたなー。


ごそごそやっていると、何やらみたことのない緑の玉が。


wakka blog


ん、なにこれ。


母に電話する。


「何これ?すっぱそう。」


「それがねー、とーっても美味しいのよー!!!!(興奮ぎみ)」


「名前は?文旦とか?じゃないよね」


「それがわからないのよー、お店の人に聞いてもわからないっていうのよー」


「どこのお店よー(笑)」


「近くの文房具屋よ、ほら、あそこの」


私が幼少時代に通った小学校隣接の文具屋。年中駄菓子を買ってました。

その文具屋で野菜果物を売り始めたそうです。

そして、おばちゃんも名前がわからないものを売るその太っ腹度。

昔となんにもかわってない(笑)


「とにかく美味しいから今日食べて!」


といわれたのですが、すでにお腹がいっぱいだったので翌日に食べた。



wakka blog

わおーーー!見た目ごく普通!!!


でもでも、これが美味しいのよーーーー!!

口に入れて鼻に抜ける風味が、なんか南国系っていうか、

トロピカルー。

酸味はまったくなくって、甘いの!!


この緑の大玉。


知っている人いますか?


うちの近くに売ってないかなー。これ、かなりやみつきになりそうな美味さです。