2か月ぶりのシャンプー | wakka blog

wakka blog

縫いものとちぎり絵と犬バカの毎日

今日は大忙しの1日でした。

おととい、生協の配達で米麹と大豆が届きました。そう!味噌の材料~。

生協の人 「味噌づくりがんばってくださいね~、届いたらやらなくちゃですよね~」

私 「ですよねー。はぁ・・・・ がんばりますかー(笑)」


結局、空のカメをしまう場所もないし、今年も仕込んでガレージに放置しとこ、という感じです。

作業は去年一度やっているのでわりとさくさくと進み、昼には無事終了。

そしてまた写真を撮り忘れちゃったー。去年も忘れた記憶。ま、そんなもんか(;^_^A


楽しみ楽しみ。


午後は、cocoのシャンプー。実に2カ月以上ぶりです。

本当は、骨折治療中だから怖くてしたくなかったけれど、ここ最近、”フケ”なるものが

でてきてショックー・・・。病院の先生に「乾燥肌ですね~」といわれ、皮膚病でなくて

ほっとしたけれど、フケにはシャンプーがベストとのこと。


がんばりました。ハイ。骨に注意して。2人がかりでかなり体力を要しました。

cocoは久しぶりのシャンプーにいつも嫌がるところを、あれ?わりと気持ちいいみたい?

シャワーをがーーーっと直接かけてもおびえることなく”ふふ~っ”としていて。


でも、ドライヤーは猛烈に拒否られ、噛まれまくり。骨折中じゃなければ

そのまま噛むんじゃねぇぃ、おとなしくせいっ!とバトルっ!なんですが、今回は

フードでなだめなだめ。嗚呼、こうやって私がcocoのしもべになっちゃうんだわー。


しかし、ポメラニアンの毛って普段はふわふわで気持ちいけど、いらいらするほど

めっさ乾かない!!どんだけ毛がはえとるんじゃーーーーー、疲れました。ほんと格闘。


まあ無事、かぐわしいにおいから、お花の香りになりました!よかったよかった。


ドライスキンにはやっぱりフリースとか静電気が発生する素材のマットを

ひくのはよろしくないかもね、とのことで、新しいコットンのマットを買ってあげようかと

思ったけどなかなかいいのがなくて、自分で作りました。


ついでにおもちゃも作ってあげましたよー。やさしいなぁ、飼い主。仕事そっちのけで。


wakka blog-022102


コットンダブルガーゼにキルト芯を2枚はさんでふわふわマットです♪

おもちゃはcoco仕様。大好きなヒモ。絶対飲み込まない太さでさらに三つ編み。

かるくひっぱりっこもできるように長さもつけて。

変にタグとか飾りをつけるとむしって食べちゃうので残念ながら超シンプル。

手作りがなにより安心。裁縫できてよかったー。



wakka blog-022105


「むむむ?新入りだー。むぐ。」



wakka blog-022103


「こりゃいいね~、最高!」(写真が横ですみません。顔を横にしてご覧ください)

かなりお気に召されたようで、ずーっとかみかみしていたら、歯が抜けた!

歯が抜ける時期は終わったと思っていたので、びっくり。

でも乳歯がかなり残存していたので、1本でも減ってよかったー。おめでとー。


cocoさん、だんだん完治に近づいてるね!


そう、ほんと早く治ってほしい。ケージ生活、エネルギーの発散場所がなくてイタズラ多発。

少し外にだせばカーペットむしり、毛を拾い食い、かといって、ケージの中にとじこめると、

ペットシーツの上に敷いてあるイタズラ防止の網をほりほりしてめくりあげて、シーツ食べていた。ひぃぃぃっ!!!!

で、めくらないようにガードしておいたら、今度はその網の目をがじがじ根気よく噛んで広げて前歯で器用に

ペットシーツをつまんで食べていた・・・。知恵比べも疲れます。あきれたー。


以前書いた、しっぽの毛食いはかなりエスカレート中で、

むしって食べてはご飯とともにげぇぇx~~~。毛玉が排出。今日なんてう●ちに毛のまんまる玉が!!

こんなに食べていたの!?!?!?詰まらなくてほんとよかった(涙)

食べてもいい程度ならほっておきたいところだけど、さすがに吐いたりお腹がきゅるきゅるしたりするし、

しっぽの毛もだんだん薄くなってきちゃって、そのうちなくなっちゃうかもよー。


とはいえ、ケージ生活というストレスを除いてあげることはできないので、だめよ、としつけをするしか

ないか・・・。覚えたころに骨折完治かも!?(苦笑)

まさか愛犬が毛食いするなんて夢にも思わなかったよー。

骨折していろいろ勉強になります。(それが必要だったのかは・・・いやいや考えない考えない)


cocoの苦悩はあと1カ月。ファイトだ!


久しぶりにcocoネタ長文でした。