今日は一日中台風情報ですね

西日本方面は大変荒れているようです

こういう日は無理に外に出るものではないですね

 

お仕事の方たち、どうぞ気を付けてください。。

 

なんて、若いころは台風の日こそなんだかわくわくしてしまって、無意味に外にでてしまってました

エネルギーが有り余っているんですね。まったく、おバカですねww

 

ずっと休むようになって、いままで何のために働いていたのだろうと、拍子抜けするくらい不思議です

勝手に働き方改革。。

社会貢献のためか、お金のためか、自分の成長のためか、、

どれも仕事をする理由なんだけれど、生きていくための稼ぎなど、なんだかたかが知れているんではないかと思ってしまい

それ以上稼ぐために、豊かな日常、子供がいれば教育費、悠々自適な老後のために

よりよく稼ごうとするんだろうな

そうなると、私の場合、なんだか飽きるのが早いので、よっぽど楽しくないと続かないのです

ずーっと私が楽しいことってなにかと考えていたけれど、、、、

映画やドラマ観ることと、旅行に行くこと。。

 

仕事にならん。。

 

でもこれを仕事にしたら嫌になっちゃうんだこれが。もうちょっと考えます。

 

さて、、

ずいぶん経ってしまったが 先週8/29日、2度目(通算3度目)の人工授精をしました

前回はなかなか注入するのも苦戦されたけど、

今回はわりとスムーズに処置できたようで

 

決行2日前の夕方にHCGモチダ5000の筋肉注射をして、(左の排卵も14日で22ミリ! 内膜も11ミリ!と順調)

旦那に2日間の禁煙をさせ、(その週末は禁煙のことで毎度の喧嘩勃発ww)ました

当日病院行こうとしたら、急におなかがいたくなって、、

あーこれって排卵痛か、、? と思いながら20分ほど遅刻してしまう

いつもなら待ち時間に外出するけど、調子がよくないので、おとなしくクリニックで待つ

翌日院長が定休の日だからか、いつもより人が多かったような気がする

お水とコーヒーとビスコをいただきながら雑誌を熟読

窓際だから日が入って気持ちがいいのだ

 

一時間後に呼ばれて、念のため排卵してるかエコーしてもらったら、排卵済みだった

「出かけにおなかいたくなって、、その時に排卵したんでしょうか・・」

「それはちょうどいいじゃない」とカーテン越しに先生と会話

「お、今日はうまくいきました」

と注入された瞬間、卵管に液体が注入されてような感触を覚える

 

あ~痛い! なんか入ってきた!!

 

終わった後にふらふらしながら椅子に。前回同様、きゅっと痛くて、ずきずきしとります

甘えて20分くらい別部屋に寝かせていただきました(3ベット、リカバリールームがありました)

 

抗生物質と胃薬もらってお会計したら人工授精と再診料のみの金額だった

良心的です

前回のなんでも自由診療のクリニックは、基本プラスエコー代加算されていて、

その前後のエコー検査もいれて一回の人工授精で50,000円ほどしたもんだから、

とりすぎやろ、、ってもうここでやりたくないと思っていた

リカバリールームなんて使うことになったら個室代請求されそうなところだった

 

辛かったらタクシーで帰ってきていいよって言われてたけど

タクシー代より、三越のお弁当食べたい。。と三越に頑張っていって焼肉弁当を買う

 

おうちかえってお弁当食べて、薬飲んだせいなのか、すんごく眠くなってしまい ウトウト・・・

 

ノー残業デーの旦那が帰ってくる。 いつも早いけど、いつもより早い。

 

本日そろそろ7日になろうとしてます

やたら眠かった昨日、寝ながら子宮の収縮するのが着床痛だと期待しながら。。。

 

今夜は義母ムスを楽しみに過ごすことにします。

 

 

では、みなさん、お気をつけて。。