高隆の滝25m 中辺路町福定 | 小幸の滝めぐり/ぶらり日記

小幸の滝めぐり/ぶらり日記

和歌山、奈良など関西の滝を中心に全国の滝や渓谷を楽しんでいます

2018.7.15
 田辺市街から国道42号 ⇨ 国道311号を走り、中辺路町福定の大銀杏の看板から更に本宮方面に走ると右分岐があり「高隆の滝」の看板がある。
 分岐して少し下って川に沿った広場に駐車・・・川に沿って下り、橋を渡って高隆の滝参道を登って行く、約600m-10分程で滝前に到着した。
 
 和歌山県田辺市中辺路町福定 富田川支流近遠谷
 
高隆の滝25m(二の滝15m)
 
 
高隆の滝入口のR311号分岐ヶ所
 
R311号を分岐して100m程下った駐車場(高隆の滝は下流に下りて行く)
 
高隆の滝参道入口
 
参道の鳥居
 
高隆の滝休憩所(前方に滝が見える)
 
 
 
高隆の滝は小滝の連漠で
下段・中段(一の滝)・上段(二の滝)があり
滝右側の遊歩道階段から夫々の滝壺への遊歩道があった
・・・遊歩道は土砂など堆積して歩きズラク危険です、用心して下さい・・・
 
高隆の滝 下段(不動尊横の2連漠)
 
 
 
下流へと小滝の連漠は続いていた
 
中段2連漠(一の滝10m)
 
 
上段への遊歩道・・・落石などで埋まっていた
 
上段2連漠(二の滝15m)
 
 
上段遊歩道から下段を見下ろす
 
遊歩道の階段など落石等で埋まっている
上段への遊歩道下部が土砂崩れで空洞化が始まっていて危険な状態
”一の滝”などの看板が無くなっていたり老朽化が目立っていました