12日から3泊4日で四国旅行に行ってきましたので、紹介させていただきます。羽田空港から徳島空港に飛び、小豆島や四国四県をすべて回り、松山空港から帰ってきました。

 初日は徳島空港から徳島県鳴門市にある瀬戸内海国立公園内の鳴門公園に行き、千畳敷展望台から鳴門海峡に架かる大鳴門橋や渦潮を見ました。
 鳴門市と兵庫県の淡路島を結ぶ吊り橋の大鳴門橋(1629m)です。

イメージ 1
     
 運よく渦潮も見ることができました。

イメージ 2
     
  次は、瀬戸内海に浮かぶ香川県の小豆島に、高松港からフェリーで向かいました。
 乗ったのと同型のフェリーです。

イメージ 3
     
 小豆島の土庄港からすぐの所に二十四の瞳のブロンズ像がありました(バスの中より撮影)。この後、1泊目の宿に向かいました。

イメージ 4
      
 2日目はまず日本三大渓谷美のひとつ、寒霞渓(かんかけい)に向かいました。途中に見えた小豆島大観音です。

イメージ 5
     
  寒霞渓のロープウェイ乗り場です。

イメージ 6
   
 ロープウェイから撮った寒霞渓です。

イメージ 7


イメージ 8
     
  次はオリーブ公園に行きました。
  小豆島は日本のオリーブ栽培の発祥の地でたくさんのオリーブ畑があります。

イメージ 9
     
 オリーブ公園のシンボル、ギリシャ風車です。

イメージ 10
     
  オリーブ公園の中は桜が満開でした。右の方に見えるのがオリーブの木です。

イメージ 11
     
 瀬戸内海を見下ろす位置にあります。

イメージ 12
     
 チューリップなど色々な花もたくさん咲いていました。

イメージ 13


イメージ 14
    
 今回は以上です。次回は
金刀比羅宮や桂浜などの予定です。

   
 鉄道写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると励みになります。応援をよろしくお願いします。
イメージ 15