22日から3泊4日で北海道旅行に行ってきましたので紹介します。羽田空港から釧路空港に飛び、知床まで行き、そこから札幌まで北海道を横断して、新千歳空港から帰ってきました。

 初日、釧路空港から最初に行ったのは、釧路湿原の北斗展望台です。

イメージ 1

 木が邪魔になり湿原らしい風景はあまり見ることができませんでした。

イメージ 2

 次に立ち寄ったのは、タンチョウの里鶴居村です。

イメージ 3

 鶴見台からはシーズンによってはたくさんのタンチョウを見ることができるようでしたが、今の時期はあまり見ることができないようです。それでもここに来る途中の2ヶ所でバスの中からタンチョウを見ることができました。

イメージ 4

 白樺林の中にルピナスがたくさん咲いていました。北海道ではこのようにルピナスが野生化しているように、あちこちでたくさん見かけました。

イメージ 5

 次に行ったのは摩周湖です。まさに霧の摩周湖でした。

イメージ 6

 刻々と霧が濃くなったり、薄くなったりしていました。

イメージ 7

 摩周湖の展望台のタンポポのところにエゾシマリスがいたのですが、撮ろうとしたら後ろを向かれて行ってしまいました。

イメージ 8

 その次に行ったのは、阿寒国立公園の硫黄山です。

イメージ 9

 蒸気が噴出していて硫黄の臭いがします。黄色い部分には硫黄が積もっています。

イメージ 10

 今回は以上です。次回は阿寒湖やアイヌコタンの予定です。



 鉄道写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると励みになります。応援をよろしくお願いします。
イメージ 11