今日も高崎車両センター所属の485系「リゾートやまどり」を使用した、臨時特急「勝浦ビッグひな祭り号」が運転されました。
 今日は勝浦までビッグひな祭りを見に行ってきたので、その代表的なひな飾りを紹介します。
 
 勝浦に到着した、485系臨時特急勝浦ビッグひな祭り号、両国発勝浦行きです。

イメージ 1
 外房線 勝浦にて
 
 遠見岬神社の60段の石段に飾られた、約1200体のひな人形です。

イメージ 2

 上段の方をアップで撮りました。

イメージ 3
 
 近くで咲き始めていた早咲き桜と一緒に撮ってみました。

イメージ 4
 
【クイズ】
  雨が急に降ってきたら、この約1200体のひな人形はどうするのでしょう。
  
   A.  防水シートをかけて濡れないようにする。
   B.   折りたたみ式の専用のテントをたてて濡れないようにする。
      C.  防水性の布などでできているひな人形なので、そのままにしておく。
      D.   近所の担当者がみんなで片付ける。
 
 解った方はコメント欄に答えを書いてください。正解は明日の記事の中で書きます。
 
 墨名交差点の特設ひな壇に、約800体の人形が飾られています。

イメージ 5
 
 覚翁寺山門前の特設ひな壇に、約600体の人形が飾られています。

イメージ 6
 
 
 鉄道写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると励みになります。応援をよろしくお願いします。
イメージ 7